睡眠は健康の要。世に健康法は色々あれど、基本の睡眠があってこそ。
日本眠育普及協会代表の橋爪あきが、睡眠に関わる様々な分野の専門家をお招きしてお話を伺います。


5月6月は、夢がトピックです。夢といえば、睡眠の中では一番興味を惹かれるものではないでしょうか?
長年夢の研究をされている松田教授は2021年にもご登壇を頂きましたが、今回は新たな研究についてお話を伺います(2021年の放送内容はこちらから⇒https://842fm.com/blog/suimin-sensei/23946/)
・松田先生がなぜ睡眠の研究に取り組むようになったのか?
・夢を課題にした研究の歩み
・夢のメカニズムについて
・夢をコントロールできる?明晰夢
・子どもの夢の特徴
・夢遊病、夜驚症、悪夢
・子どもの夢に親がしてあげられること
・青年期、成人期、高齢者の眠りそれぞれ
・睡眠障害と夢
・夢の読み解きについて
・夢占いや夢判断
などなど、想いをたっぷりお聞きしました。
興味惹かれるお話がいっぱいです。
お聞きください。
※番組の音源は、再放送終了後順次公開していきます
松田教授のプロフィールページ↓
https://www.toyo.ac.jp/staff/43072.html
2020年3月以前の放送はこちらから
http://842fm.west-tokyo.co.jp/fm842/health-pr/suimin/
(提供:龍宮株式会社)
番組ブログ・ラジオライブラリー














-520x300.jpg)


















