どうも、タコ糸です。
非常に暑い日が続いておりますが、体調など崩されていませんでしょうか?
先日の8月16日まで、東久留米市の西団地では『なつまつ鈴(りん)』ということで、参加者が風鈴を持ち寄って飾り付けるイベントが行われていました。
人が1か所に集まることが難しい昨今、素晴らしい工夫がされたイベントだと思います。
自分は別件があり参加出来なかったのですが、少しでも気分を味わうために、風鈴を手作りしてみることにしました!
今回はペットボトル風鈴ということで、鈴、ペットボトル、紐などの簡単な材料と、加工する道具があれば作れてしまいます。
ペットボトルを切り、蓋に穴を開けて紐を通し……。
合体!!
……思ってたのと違う。
これは完全に『ペットボトルの上を切ったやつに鈴をくくりつけた何か』であって風鈴ではない。
参考にした作り方によると、ペットボトルの上部分や短冊部分に絵を描いたり着色したり、色紙を貼ったりしてあげると良いとのこと。
確かにそうしないと、本当にただのペットボトルにしか見えないですもんね。
しかし作り方は非常に簡単で、材料さえあれば10分足らずで出来てしまうペットボトル風鈴。
皆さんも一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
by青木崇