
さて雛祭りも終わり、間もなく「ホワイトデー」💝
女性の皆様はドキドキわくわくしながら待っていらっしゃるかと思います。
ホワイトデーのお勧めのスィーツをお求め頂ける〈パティスリーカシュカシュ〉さんからレポート致しました🎤
〈パティスリーカシュカシュ〉さんは、西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩10分、ショッピングセンター〈フレスポ〉さんの1階にあります。
お店の名前〈カシュカシュ〉はフランス語でかくれんぼ。
お店のキャラクターのうさぎさん🐰とかくれんぼをしながら、美味しいお菓子を見つけた!というのがお店のコンセプト。
常に安心、安全、健康を第一に考え、人工的な保存料などを使わず、旬の食材を積極的に取り入れた洋菓子やギフト商品を提供していらっしゃいます。


「涼菓くずきり風ジュレ」種類は全部で15種類。
・和歌山県産 青梅
・愛媛県産 甘夏
・愛媛県産 瀬内産 オレンジ
・大分県産 契約農家限定 かぼす
・沖縄県産 黒糖
・神奈川県産 湘南ゴールド
・京都府宇治産 蛇の目 抹茶
・愛媛県産 瀬戸内レモン
・高知県産 岡林農園 柚子
・岡山県産 若桃
・和歌山県 邪払(じゃばら)
・沖縄県産 シークワーサー
・北海道知床産 有機栽培 赤紫蘇
・高知県産 岡林農園 文旦(ぶんたん)
・愛媛県産 ブラッドオレンジ

🥇モンドセレクション3部門で金賞
🎖接待の手土産2018.2019.2020で入選
富士山の天然水を使ったくずきりのようなゼリーと、全国の生産農家さんが情熱をかけ作った果物をジュレにした新食感なゼリー。
モンドセレクション2019年トリプル金賞の世界も認める味を是非堪能してみてください。

形は葛きりのような細長い形で喉越しよく、又、一緒に入っているジュースはかぼすの味で、そのまま飲んでも美味しく頂けました。後味さっぱり!
今の季節だと常温でも美味しく頂けます。
ダイエット中の方のスィーツとしてもお勧めですよ。

🐰かくれんぼ:シェフの修行時代1番美味しいと思ったお菓子/黒豆マドレーヌ
新鮮な卵と国産小麦を使い、発酵バターの良い香りがする、優しいお味。
アクセントに丹波産の黒豆が入っているんですが、かくれんぼしている黒豆を見つけるのが楽しいです。
しっかり食感がある黒豆、クセになります。

太白(たいはく)胡麻油を使って焼き上げた、焼きドーナツ。
揚げていないので食感が軽くてやさしいドーナツです。
種類は、プレーン•国産桜•カナダ産メープル•スペイン産ココア•京都府宇治産抹茶•沖縄産黒糖



〈パティスリーカシュカシュ〉
〠188-0001
東京都西東京市谷戸町2-3-7フレスポひばりが丘1階
☎︎042-439-3405
🕙10時〜18時
(休)水曜日
先日、桜の開花予想が発表されましたが、東京は3月23日。
あっという間に桜の話題ですね。
〈ひばりが丘団地〉の河津桜🌸が咲き始めたという情報を小耳に挟みまして、18時代は少し早目の桜のレポート🎤
〈ひばりが丘団地〉は西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩20分の場所にあるとても広い住宅街。
一体どこに咲いているのか?宝探しのような感じで見つけました🌸

場所は、ひばりヶ丘駅行きのバス停🚏〈ひばりが丘団地〉の側。
唯一、一本の河津桜🌸

本格的なお花見🌸はこれからですが、
開花するまで、まだかな?まだかな?と観察するのも楽しみですね。
以上、一足早く、お花見🌸を楽しんだ、
せっかちな万葉響子の桜のレポートでした🎤