ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【湯田聡の西東京市バスマニアックス】『バスの「窓」物語』23年4月15日 – ウィークエンドボイス

湯田聡の西東京市バスマニアックス

毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。毎月第3週は『湯田聡の西東京市バスマニアックス』をお届け!

長年バスの仕事に関わってきた湯田聡が、西東京市の路線バスにまつわる興味深い話題をご紹介。皆さんがもっともっと路線バスに乗りたくなるような楽しい話題をお届けします♪

今月のテーマ 『 バスの「窓」物語

現在のバス(逆T窓 / 逆T字型窓)

逆T窓(撮影・湯田聡)
  • Tの字を逆さまにした形に由来。窓の形がそのように見える。
  • 1つの窓が上下2段に分かれている。
  • 上段は開閉可能な引き違い窓(横スライド式)。上段は横に細長い。
  • 下段は開閉不能な固定窓。
  • 1990年代半ば頃からこの窓が採用され、現在に至る。

1970年代~90年代に製造されたバス(サッシ窓/上下窓)

サッシ窓(撮影・湯田聡)
  • 初期型(70年代前半)は下段のみ開閉可。後に上段も下段も開閉可となる。
  • 下段は窓ガラスを上に持ち上げて開ける。上段は窓ガラスを下降させる。
  • 窓ガラスの両端にレバー(つまみ)が付いていた。
  • レバーをつまむと左右に突出していた棒が引っ込み、開閉可能となった。
  • 窓の左右レール部に穴が数個あった。穴部分でレバーから手を離すと、引っ込んでいた棒が飛び出して穴に入り、窓が固定された。
  • 少しだけ開けたり、半分開けたり、全部開けたりすることができた。

1960年代以前に製造されたバス(バス窓)

バス窓(関東バスカレンダー2023より)
  • 上段は角の丸い横長の長方形、上段は戸袋(窓袋)になっていた。
  • 下段は開閉可能窓ガラス、上に持ち上げて開けることができた。
  • 開閉の仕組みは、上記(サッシ窓)と同じ。

バスの窓に関するこぼれ話

非冷房の時代

・ 非冷房の時代は(特に夏は)窓を開けるかどうか大きな課題だった。
・「ヘアスタイルが乱れるから」と、窓開けを嫌がる女性もいた。
  ➡ 窓を開けたがる高齢男性と、窓開けを嫌がる若い女性が、車内で大口論。
   「何がヘアスタイルだ!」「おじさんは髪の毛がないからわからないのよ!」

笑い話のようだが、私は実際にこのような口論を目撃したことがある。

テレビドラマや映画のシーンについて

● ドラマや映画には、バス停での別れの場面がよく登場する。

バス停で別れを惜しむカップル。

到着したバスに1人が乗り込む。

もう1人はバス停で見送る。

バスに乗った1人が窓から顔を出して手を振る

もう1人は手を振りながらバスを追いかける。

感動的な場面だが、バス業界人の私から見れば危険極まりない

窓から顔を出さないで下さい」と言いたいが、それではドラマにならない

今月の短歌

手や顔を 窓から出すのは 危ないと 呼びかけの札 いにしえのバス

【お願い】

このコーナーは湯田聡の企画に基づき、自身の見解を述べたものです。
放送内容に関するバス会社へのお問い合わせはおやめ下さい。

今月のクイズ!

Q.事故防止のため、バスの運転士はお客様にいろいろな呼びかけを行っています。次のうち、現在はほとんど行われなくなったものはどれでしょう?

  1. 発車します。おつかまり下さい。
  2. 左へ曲がりますからご注意下さい。
  3. 窓から手や顔を出さないで下さい。

クイズ正解者から抽選で「バスマニアックス 缶バッジ」をプレゼント🎁

◎ 回答方法

  • メール宛先:egao842@842fm.com
  • 件名「ウィークエンドボイスバスマニアックス
  • 内容:クイズの回答・ラジオネーム
  • 賞品発送の際に必要になりますので、住所・氏名を必ずご記入ください。
  • 回答期限は次回放送、2023年5月20日放送前とさせていただきます。

FMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。

湯田聡の西東京市バスマニアックスではリスナーの皆様からのお便りを受け付けております。コーナーの感想や、こんなことを特集してほしい!というご希望をメールでお待ちしています。

メールのあて先は egao842@842fm.com
スマートフォンアプリFMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。

コーナー音源

西東京市バスマニアックス: 湯田聡
Personality:中村麻美酒匂匠
編集長:中村晋也
制作・技術:榎本隼也