ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

『ふらっとスクール』2021年3月27日(土)第3回ゲスト:アフタースクールcommon施設長の山下純平さん

ゲストに西東京市ひばりヶ丘にあるアフタースクールcommon施設長の山下純平さんをお招きして、『体感すること』についてお話をお伺いしました。

試行錯誤

まなぶ先生「アフタースクールcommonって、どんなところなんですか?」

山下さん「アフタースクールcommonでは、子どもたちの『試行錯誤』を大切にしています。」

山下さんは、理科の実験を通して子供たちが『試行錯誤』する場を作り出しているそうです。 本日のテーマである『体感すること』と『試行錯誤』は、共通している部分がありそう!

これからお伺いできる山下さんの話に期待感が高まるなか、パーソナリティのみつはしさんが突然話し始めました。

みつはしさん「実は、今日山下さんから実験する道具を預かっています!」

まさかラジオで実験ができるとはっ!
今回の実験は「手回し発電機で電球を点灯させる」です。 『体感』について話す前に、まず自分たちで実験を通して『体感』してみます!

山下さん「では、手回し発電機を回して点灯させてみてください。」

シャカシャカシャカ・・・!!! 一心不乱にハンドルを回すまなぶ先生!

まなぶ先生「つ、点きましたー!」

山下さん「点きましたね。ところで、今どっち回ししましたか?」

まなぶ先生「っ!!・・・、と、時計周りです!」

山下さん「では、次は反対に回してもらっていいですか?」
シャカシャカシャカ・・・!!! 一心不乱にハンドルを回すまなぶ先生!
まなぶ先生「・・・つ、点きません!!」

山下さん「そうなんです。実はこの電球はLEDなんです。LEDは一定方向に電流を流さないと点灯しないんです。」
この実験から、色々な疑問が浮かびました。
なぜ、一定方向の電流しかLEDは点かないのか。
どっちに回しても点く電球はないのか。
なぜ、最初に右回しをしたのか。
やってみると、色々気になってくる。

まなぶ先生「実験の良いところってどんなところですか?」

山下さん「自分でやって失敗できるところが、楽しいなって思います。」

失敗したとき「どうしてそうなったのか」を考えることにワクワクするという山下さん。

成功だけでなく、失敗することの大切さ。 それを体感できるのが実験の良いところなのかもしれません。

第3回放送はこちらからお聞き頂けます↓

番組後半では、『体感することの大切さ』についてより深いところのお話をお伺いしました、 ぜひ、アーカイブをクリックしてお聞きください!

第4回以降も素敵なゲストをお招きして、リスナーの皆様にも一緒に色んなことを感じていただける番組を創り上げていきます。

第4回の放送日は4月24日(土)10:00~10:30です!

ゲストには、グラフィックデザイナーとして活躍しながら駄菓子屋を営む中村晋也さんをお招きします。
「自分らしい生き方」をテーマにお話していきます。
私たち大人は、子どもたちに何を伝えればいいのかっ!

次回放送をお楽しみにっ!