ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

あんどうりすの防災四季だより 20年11月8日「パッククッキング」

あんどうりすの防災四季だより

近年、大地震や豪雨水害の発生が相次ぐなか、市民にとっても「防災・減災」は非常に身近な話題となっています。以前と比べ、防災の知識に触れることが増えていますが、わたしたちは覚えた知識をマニュアル化してはいないでしょうか?
この番組では、四季に合わせた「防災・減災」のトピックをあらゆる視点で紹介します。
パーソナリティーを務めるのはアウトドア防災ガイドのあんどうりすさん。
アウトドアで出会ったスキルを楽しくわかりやすく話してくださいます。

アウトドアって大変そう…防災って難しそう…そんなことないんです。
気がついたら防災の知識が身についていた!そんな時間になるはずです。

 

 

第84回となった今回のテーマは

パッククッキング

今回は「パッククッキング」について。

ガスや電気が使えない災害時にはもちろんですが、普段からも便利で、かつ美味しいお料理ができるんです。

パッククッキングの方法、オススメのお料理をご紹介しています。
この方法で「ふわふわのオムレツ」を作ってみては?

詳しくはラジオライブラリーをお聞きください。


 

放送の文字起こしを、記事と同じページに掲載しています。
音声をお聞きいただきながら、文字で情報やデータをご確認ください。

   

 

放送音源

   

 

 

文字情報

 

 

パッククッキングって?

今週は「パッククッキング」についてお話します。

パッククッキングって聞いたことあるでしょうか?
災害時の料理法として人気なんです。
例えば農林水産省の資料にはこのように書かれています。

パッククッキングとは、耐熱性のポリ袋に食材を入れ、袋のまま鍋で湯せんする調理方法です。普段の食品が使えること、加熱に使った水が汚れないので再利用できること、袋に入れたまま食器によそえば食器が汚れない、などのメリットがあります。

引用:農林水産省  「時短にも非常時にも!パッククッキング」

これだけではなくて、鍋も汚れないから鍋を洗わなくてもいいんです!
これ大きくないですか?
また、一つの鍋で複数の料理を一度に作ることができる…これもありがたいですよね!

さらに。ここがポイントなのですが
ポリ袋の中に食材を入れます。そして空気を抜くんですね。
ちょっと捻ってポリ袋の入口を最後に縛ります。そうして鍋に入れて煮込むんです。


これ。空気を抜くことによって「真空調理」になるんです!
それによって、味がよく染み込むようになって、かつ沸騰させている時間も少なくて済むんです。これ、いいことだらけなので災害時だけじゃなく、普段からやっているよって人が多くなっています。

時短、鍋や食器が汚れない、美味しい…なんてずるいですよね(笑)

農林水産省: パッククッキングの方法と調理バリエーション (PDFファイル)

 


 

パッククッキングをする上での注意点⚠

ただ注意点があります。

まず、使うポリ袋には気をつけてください。
高密度ポリエチレンと言われているものを使います。
ポリ袋には、「高密度」と「低密度」のものがあって、それぞれ耐熱温度が違います。

高密度ポリエチレンだと耐熱温度が110℃まで行けるので、沸騰して中で使用しても大丈夫です。低密度ポリエチレンだと耐熱温度は90℃までと言われています。
必ず「高密度ポリエチレン」と書いているものを選んでくださいね。


最近は、ポリ袋の表面に「湯煎料理用」などと書いてあったりするので、調べてみてください。

次の注意点。

沸騰したお湯にポリ袋を入れる時は、お鍋の底に「耐熱の食器」を敷いてからにしてください。これ、高密度ポリ袋のメーカーが公式 Twitter で必ずこうしてくださいと書いて投稿して話題になっていました。

鍋の底は水の沸点よりも温度が上がって熱くなっている可能性があります。

高密度ポリエチレンの耐熱温度を超えてしまって、袋が溶けたり、破れたり、それにより火傷をすることがあります。

レシピ集やインターネットの情報にはそこまで書いていないものがありますが、必ず耐熱のお皿を鍋底に敷くということも忘れないでください。


  
 

炊飯器のスイッチを入れ忘れた!そんな時にも

さて気になるレシピです♪

インターネットで探すと色々なものが出てきます。

大学で運営しているレシピ集にも結構多いんですよ。
例えば昭和女子大学のレシピ集がクックパッド内にあります。

「昭和女子大非常食のキッチン」見てみてください。
 



お魚の煮付けも、この方法で調理できるといいですね。
鍋が汚れない、臭わない。その他、生ものだけじゃなく、非常食として販売されている「焼き鳥缶詰」ありますよね。

あれも、ポリ袋に缶詰を汁ごと入れて、ちょっとお水を足して、お豆腐とかしめじとか入れる。ポリ袋の口を縛って鍋に入れる。
そうすると10分もかからずに煮物ができちゃいます!
 

パッククッキングで作る非常食で一番多いのは「ご飯
パッククッキングでお米を炊く。これはもう基本みたいなものですね。
 
30分ぐらいでできるんです。普段炊飯器で炊く時より早くできるんです。
たまにありますね。炊飯器でスイッチを入れるのを忘れた!!
そんな時はもう台所では「プチ災害」とでも言うべき状態ですね(笑)
こんな時に役立つんです!是非そんなプチ災害時にもやってみてください。

 

農林水産省: 水道やガスが止まっても簡単に料理ができる!「パッククッキング」

  

 

ふわふわのオムレツができる!

あとは卵料理。
だし巻き玉子やオムレツもパッククッキングのレシピとして人気です。

以前、講演した防災イベントでの話。私の講演の後がお楽しみの時間だったんです。プロのシェフがパッククッキングでオムレツを作ってくださったことがあるんです!
すごくふわふわで、とても美味しくて、参加者の皆さんにも好評でした。
オムレツづくりはいつもパッククッキングで調理してもいいかも!
そんな声が飛び出るくらいに美味しかったんです✧

その時シェフはどうしてたかというと、鍋でぐつぐつと沸騰させるんじゃなく、発泡スチロールのクーラーバッグありますよね。
 
それを保温鍋代わりにして、その中に沸騰したお湯を入れる。
オムレツの材料を入れたポリ袋をその中に入れたらおしまいです。
少し待てば美味しいオムレツの完成です✧

 

いつもの日常に災害対策を

他にも、パッククッキングは蒸し料理が得意なんです。
ホットケーキミックスを使って、蒸しパンを作ったりしています。

蒸し料理ができるということは…プリンができるんですね♪
災害時にプリンが食べられたら幸せですよね!これ10分ぐらいでできるんです!10分です! いいでしょ??
 
レシピはたくさん出ているので調べていただければ。
熊本地震で被災した御船町の御船保健所が作成している資料にレシピの一覧が載っています。
これわかりやすいですよー。
パッククッキングのメリット、調理の仕方が細かく写真入りで書かれています。

今日はポリ袋を使ったパッククッキングをご紹介しましたが、紙コップや紙パックを使ってコーヒーゼリーや羊羹を作る方法もあります。
是非調べてみてください。

災害時に役立つことって、実は普段から役立つことがいっぱいです。
皆様の日常に災害対策を取り入れていただければと思っています。
今週はパッククッキングについてお話しました。 


 

  

あなたからのメッセージをお待ちしています!

今回は、「 パッククッキング」についてお伝えいたしました。

 

防災について気になることがあれば、ぜひメッセージを送ってください♪
エフエム西東京のホームページから簡単にメッセージを送ることができます。
「あんどうりすの防災四季だより」宛にメッセージお寄せください。

メッセージはこちらから
メッセージ・リクエストフォーム

 

 

あなたからのメッセージをお待ちしています☆

 

  

 

 

     

  

 提供:
有限会社シムラ https://sumitai-ie.jp/
株式会社デコス https://www.decos.co.jp/
日本ボレイト株式会社 https://borate.jp/
さかもと助産所  http://www.cam.hi-ho.ne

 

https://842fm.com/wp_842fm/wp-content/uploads/2020/10/risuakaunt-e1604039552345.jpg

公式Youtubeチャンネル あんどうりす 防災・減災ch
チャンネル登録お願いします!