毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。毎月第2週は『ロクト・サイエンスクエスト!』をお届け!
多摩六都科学館スタッフの特派員・廣田亜希子が、テーマの写真をSNSにアップ! ロクトや地域の魅力を熱く解説します!
ラジオを聞いて、多摩六都科学館や地域に行ってみよう♪
今月のテーマ:宇宙オタクの地下アイドルに多摩六都科学館”推し”を聞く!
■多摩六都科学館が…水星鈴(みほし りん)に出会った…
地下アイドルとして活動している水星鈴(みほし りん)さんをゲストにお招きしました!
多摩六都科学館を何度も訪れているなかでスタッフと話すと…なんと宇宙オタクのアイドルとのこと!
いつもはファンから”推される側”の地下アイドルに、”多摩六都科学館の推しポイント”を聞いてみました!

実際に多摩六都科学館を訪れる日のリアルなスケジュールもお話いただきました☆
名付けて「タマロクト・ルーティーン」☆彡
プラネタリウムを見るのはもちろん、プラネタリウム入り口付近に掲示されているいろいろな情報もチェックしているそうですよ!
展示室の推し!は「リニアモーターカー」の展示だそう。その理由がまた素敵でした!
詳しくはアーカイブをお聞きください。
アイドル×宇宙➡多摩六都科学館
「#宇宙に見つかれ水星鈴!」
漫画「宇宙兄弟」が大好きな水星さんが、数ある科学館から多摩六都科学館を見つけてリピートしてくださるのは、宇宙への興味やロマン、科学館の面白さをたっぷりと楽しんでいるからこその推しポイントが沢山ありました。
水星鈴さんも宇宙に関することをファンの皆さんに発信しているそうです!
一緒に宇宙のことを楽しく知っていけたら素敵ですね☆
多摩六都科学館ともども、チェックしてみてくださいね~☆

水星鈴さんも宇宙に関することをファンの皆さんに発信しているそうです!
一緒に宇宙のことを楽しく知っていけたら素敵ですね☆
多摩六都科学館ともども、チェックしてみてくださいね~☆
※楽曲は著作権の都合によりカットしています。ご了承ください。
※生放送中、館に展示されている光電子増倍管についての言及について、修正いたします。
誤)KEKの素粒子の部品の一部
正)東京大学宇宙線研究所の巨大観測装置「スーパーカミオカンデ」の光センサー(光電子増倍管)の実物
多摩六都科学館の30年間をまとめた「多摩六都科学館30周年記念誌」を、編集・制作しました。ロクトのホームページで公開しています。ぜひお楽しみください♪
多摩六都科学館 は世界最大級のプラネタリウムと5つの展示室の展示を通して科学の楽しみに触れ深められる、体験型ミュージアム。小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市の5市により設立され運営されています。

「842PRESS」の巻頭特集は廣田特派員が担当しています。「ジモトを楽しむ、ジモトで育つ」何歳になっても「けっこういいよね」と愛着を持てる西東京市、多摩六都地域であるよう、皆さんに様々な情報をお届けします。
No.18号は多摩六都科学館が協力し、石神井川の植物・生き物を調査しました!多摩六都科学館やまちテナショップ、市内各所でお手に取ってください♪
ロクト・サイエンスクエスト!担当: 廣田亜希子
Personality:中村マミ・酒匂匠
制作・技術:中村晋也・竹内規夫・菱木快・榎本隼也