ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

あらかじめ、見て!知っておこう!西東京市浸水ハザードマップ

大雨の前に見て知っておいてください。
あなたの住まいや学校、職場など、普段いる場所は浸水しやすい場所ですか?


そして、いざ避難となった際には、どこに逃げたらいいのか?
あらかじめ、地図で避難場所とそのルートを含めて確認しておきましょう。

避難場所も第一第二と候補を複数持つことが大事です。


西東京市HPに掲載されているハザードマップはこちら↓
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/iza/bosai/fusuigai/hazard_map.files/2024.tizumen1.pdf

色覚障害の方が見やすいようにしたものはこちら↓
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/iza/bosai/fusuigai/hazard_map.files/2024.tizumen2.pdf

避難するタイミングと注意【西東京市浸水ハザードマップ情報面(裏面)】
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/iza/bosai/fusuigai/hazard_map.files/20243.pdf

※災害時はアクセスが急増してつながらない可能性もあります。あらかじめスマホにダウンロードしておくと安心です。


浸水には河川の氾濫などの氾濫と、雨水処理が追い付かずあふれる内水氾濫があります。
近くに川がなくても、1時間に50ミリを超えるような豪雨が降ればあふれるところがあります。