水曜日街角レポーターのひとみんです。
最近、家ではクーラーをつけない日かありません💦暑さにやられております😓
暑さに負けないパワーが欲しいです。
そんなパワーが欲しい私は今回、田無駅から歩いて10分程にあります、「田無神社と総持寺」に行ってまいりました!
「田無神社」
こちらパワースポットとして“知る人ぞ知る”スポットでございます✨
田無神社では「龍神」さまを祀っており、龍神1柱でもご利益が凄いのですが、こちらは5柱の龍神さまを祀っている、全国屈指の龍のパワースポットとなっています🐉
五行思想にも基づいている五龍神は「方位除け」としても有名!
五色の龍神毎に異なるご利益を紹介いたします!
・ご利益は先見性「南の赤龍神」
夏、南、火、書斎、学業、勝負、昇進などの先見性のパワースポット赤龍神!
・ご利益は収穫「西の白龍神」
秋、西、金属、倉庫、金運、飲食、結婚、鉱脈を掘り出すなど
収穫のパワースポット白龍神!
・ご利益は発展「東の青龍神」
春、東、木、風、お庭、話術、音楽、積極性
新芽が出るような発展のパワースポット青龍神!
・ご利益は新鮮な気「北の黒龍神」
冬、北、水、雨、厠、浴室、健康、夫婦、交際
流水のような新鮮な気のパワースポット、黒龍神!
・ご利益は基盤づくり|中心の本殿「金龍神」
中心、大地、豊穣、家庭円満頭領(かしら、トップ)運、事業運
基盤づくりのパワースポット金龍神!
※ 金龍神のお姿を見ることが出来るのは、1年でも酉の市の日だけとなっております。
18:00~20:00で本殿・拝殿の特別参拝が行われます。
そしてこちらでは昨今ブームになっている「御朱印」もございます。
行く時期によって御朱印が変わり、様々な種類の御朱印がありました✨
そんな中で私は五龍神が描かれている御朱印にしました!
もう迫力が…凄いです!!٩(• ̀ • ́๑)
今回は「五龍神」をご紹介いたしましたが、まだまだご紹介しきれないほどのパワースポットな田無神社でございます!
また訪れた際に改めてご紹介出来たらと思います!
次は新東京百景にも選ばれている
「田無山総持寺」
---------------ーーーーー
※ 新東京百景(しんとうきょうひゃっけい)とは,
「都民の日」制定30周年を記念して1982年10月1日に東京都によって選定された100の風景。
都市や自然の景観、名所や旧跡といった都内の景勝地が、東京都民の公募のもとに選ばれたもの。
--------------------
上記にある新東京百景に選ばれており、素晴らしい景観で御座います!
広々としており、少し入っただけでも心が穏やかになるほど心地よい場所で御座います。
そんな心地よい場所ですが、入口には2柱が
おります。
広目天と多聞天でございます!
「仏法僧を守護している四神、通称四天王」のうちの2柱となっております。
それぞれご利益も御座います、そちらもご紹介!
・多聞天(別称:毘沙門天)
多聞天と書いて「たもんてん」と呼びます。
多聞天という漢字の意味には、
「多くを聞く/すべての言葉を聞き逃さない」という意味を持ちます。
すべての言葉とは、多聞天が守護する如来(仏様)の言葉のことで、尊いお言葉をすべて聞く知識に富み、武芸にも富む神様とされます。
ご利益は以下のようなものがございます↓
戦勝祈願(現在なら開運長久等)
商売繁盛
財運・金運
心願成就
厄難消除
続いて広目天です!
・広目天
広目天は「こうもくてん」と読みます。
この名前は漢訳で、本来はインドの神様だった広目天のサンスクリット語の意味からつけられたものです。
ご利益は以下のようなものがございます↓
・知恵授かり
・国家安泰
広目天が、あらゆるものを見通す千里眼を持つということから、物事の本質を見極める、知恵をつけるという考えに発展したと考えられています。
こちらのお寺でも「御朱印」をいただくことができます。
お時間が過ぎていたこともあり頂くことは出来ませんでしたが、御朱印帳をお持ちいただければいただけるのでお時間ある方は是非行ってみては如何でしょうか?^ – ^
byひとみん
最後にそれぞれの詳細の場所などになります↓
「田無神社」
---------------
・住所 東京都西東京市田無町3-7-4
田無駅から徒歩10分程
・電話番号 042-461-4442
・HP http://tanashijinja.or.jp/
・営業時間 9時30分〜16時まで
---------------
「総持寺」
---------------
・住所 東京都西東京市田無町3-8-12
田無駅から徒歩10分程
・電話:042-461-0044
・営業時間 16時30分まで
----------------
※営業時間に関してはどちらもコロナの影響で変動の可能性があります。
『ここで御朱印についての1つ注意点』
基本的に「神社」と「お寺」でいただける御朱印は1つの御朱印帳でまとめても問題ありません。
ただ場所によっては「混ざっている御朱印帳」ですと、御朱印が”いただけない”場合がございます。
もし御朱印をいただきに行く際は、
・事前にご連絡する
・神社用とお寺用で御朱印帳を分ける
上記どちらかをしていただければトラブルも未然に防げると思われます。