わいわいクル〜’s!! を聴いてくださる皆さま
いつもありがとうございます!はるちーです♪
3月になって急に春らしくなってきましたね。
でも今日はなんと初夏の陽気!?
中継用に持っていった気温計には24℃という表示が・・・
2月の寒さを忘れさせるかのようなギラギラ太陽のもとで開催された素敵なイベントにいってきました!
中継リポート「日曜お役立ち隊」:にわマルシェ
☝️中継の様子はこちらからお聴きいただけます


西東京市ひばりが丘と東久留米市が隣接する場所のすぐ側にある「ひばりテラス118」
そのひばりテラス118前にある公園で3月1日(土)、3月2日(日)の二日間、まちにわひばりが丘主催の『にわマルシェ』が開催されていました!
西東京市と東久留米市が隣接する場所
「ひばりテラス118」前の公園で『にわマルシェ』開催!
【にわマルシェ】
まちにわひばりが丘が、ひばりテラス118の前の公園で行っている小さなマルシェ。
3月の開催テーマは「ひなまつり~春色気分でお買い物」
雑貨販売やワークショップ、キッチンカーなど様々なお店が公園に大集合!
公園入口には立派なひな人形が飾られていました。
こちらのひな人形はひばりが丘団地の住民の方から寄贈されたものなのだとか。
青空の下で、なんだかお雛様たちもキラキラ輝いてうれしそうにも見えます♪

(写真左:まちにわ ひばりが丘 代表理事の岩穴口さん/写真右:事務局長の若尾さん)
インタビュー:一般社団法人まちにわひばりが丘 代表理事 岩穴口康次さん
中継では一般社団法人まちにわひばりが丘の代表理事である岩穴口さんにお話を伺いました!
インタビューの様子はぜひラジオライブラリーからお聴きください♪
(1分30秒ごろから岩穴口さんご登場)






ここに来れば誰かがいる。交流の輪がうまれる。
ひばりが丘の「水先案内人」たち
11時からイベントが開始され、中継の時間になるとたくさんの人が!
中にはワンちゃんのお散歩がてら立ち寄ったという方や、ジョギングの途中でふらりと公園に入る方、また旦那様がイベントに関わっているので、と様子を見に来られた奥さまなど、知り合いを見つけて立ち話をしたり、フリースペースでゆったり椅子に腰かけてみたり。
様々な方が思い思いに『にわマルシェ』をのんびりと楽しまれている様子を見て、まさにここで交流の輪が生まれているんだな、と感じました♪
顔の見えるご近所付き合い。ここに来れば誰かがいる。
深く付き合いたい人も、そうではない人も、どんな人でも受け入れてくれる居場所があるって本当に素敵なことですね。
そしてそんな居場所をつくり、さらに活動を継続されている「まちにわ ひばりが丘」の方々。
運営・活動が始まった時期はコロナ禍真っただ中だったので、色々なご苦労があったとのこと。
それでもオンラインでのイベントを開催したり、屋外でのイベントなどを企画し、『にわマルシェ』は今回で23回目を迎えるまでに!
さらに今月の3月29日には~さくらまつり~も開催予定♬
詳しい情報は「まちにわ ひばりが丘」ホームページや各種SNSをぜひチェックしてみてくださいね!



温かみのあるハンドメイドの作品や楽しそうなお子さまたちの声、美味しい香りに包まれる『にわマルシェ』
また絶対に行きたくなる!たくさんの魅力がつまったイベントでした♪
そして4月からの新年度にはどんな催しが行われるのか、今後のイベントも皆さまぜひお楽しみに!!
「まちにわ ひばりが丘」ホームページ
ひばりテラス118:西東京市ひばりが丘3-4-47
営業時間:10:00~21:00(月、水~金)
10:00~19:00(土、日)
※カフェ、フラワーショップの営業時間が各店舗にお問い合わせください
定休日:火曜日
取材協力
◎一般社団法人まちにわひばりが丘
◎代表理事 岩穴口康次さま/事務局長 若尾健太郎さま
インタビュー、ラジオ中継にご協力いただきありがとうございました!
