ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

五十嵐俊彦、 奇天烈歯医者の歯科のラジオ!第23回「やるべき人が治療を行えば良き結果に導かれる」

※この番組は、先生ご自身の臨床経験に基づいてのお話を中心にお送りしています。今回もこれまでの35年のご経験からのお話しとなっています。

かき氷食べてなぜ頭がキーン?

氷が入って行くのは胃なのに、お腹が痛くなるのではなく、なぜ頭が痛くなるのか?
もうこれ以上冷たいものは無理!と、体が頭を痛くして、ストップの指令を出している??

真のラスボスは脳ではなく、潜在意識~人の動きのほとんどは潜在意識が動かす

グラスを掴む時、丁度よく力加減や腕の向きなど、いちいち頭で考えて調整して動かしてはいない。
潜在意識が丁度良く動かしてくれている。
なので、私たちが意識をしないところで、いつも潜在意識が働いていてくれて、
様々に、丁度よい具合にしてくれていることがたくさんある。

マウスピースをすると、「疲れにくくなる」のは潜在意識をスムーズに動かせるから?

マウスピースで噛みしめをセーブすると、「疲れにくくなる」という人はある一定数存在している。
それは、噛みしめをしないことで、潜在意識にかかる余計な負担を減らしてあげているから。

なぜか広がらない噛み合わせの重要性

ちょっとした噛み合わせのズレは、体が慣れを起こして、気にならなくはなるけれど、
潜在意識が調節をし続けているので、長く放置すると、場合によっては大きな不具合を体に引き起こすことになる。なのに、日々の顕在意識には上がって来ないので、まさか嚙み合わせが???となって広がらない。

不具合が現れてからしか使えない保険制度

どこか悪くなったとなれば、保険で治療が出来るが、明らかな不具合がなければ保険で医者にかかれないのが、噛み合わせの治療に結びつかない理由の一つなのか??

テクニックだけではない?やるべき人がやればいい感じになる

最近の臨床で、これは大変!という患者さんが五十嵐先生ご指名でたずねて来るケースが増えている。
同じことをやっても治せる人とそうでない人の差はいったいどこから来るのか?
同じ歯科の教育を受け、知識と技術が同じでも結果が違うのはテクニック以外に何があるのか??

宇宙でも有名?摩訶不思議な五十嵐先生…番組はここから聞いてみて

あなたも噛み合わせの調節で「疲れにくい元気」を手に入れてみませんか?

自覚症状はないけれど、
自分の噛み合わせは大丈夫なのか?知りたい方
マウスピースでパフォーマンスを上げてみたい方、
👇 こちらまでお気軽にお問い合わせください。
 👇
五十嵐先生へのご相談は
診療予約、鈴木ビル歯科医院(世田谷区松原3-29-19)
電話 :03-3321-6480
 (火・木・金・土)
https://www.6480.ne.jp/first/