今回のテーマ!「地域で取り組むみんなの防災」
南部地域協力ネットワークとにしにしnet.から、おひとりずつ地域で防災活動に活発に取り組んでいる方々をご紹介しました。
今回は進行役のゆめこらぼ 小松さん+スタジオスペシャルナビゲーターとして、ジョージ防災研究所 代表 小野修平さんにもスタジオにお越しいただきました!
※ライブラリーでは著作権の関係上、楽曲はカットしています。
前半は、南部地域協力ネットワーク副代表の石井さんが、向台住宅会 防災部代表 村山八枝子さんにお話を伺いました。
柳沢小学校避難所運営協議会の会長でもある村山さん。
西東京市に住んで50年!日々、地域防災活動に取り組まれています。
10月2日に柳沢睦会と向台住宅会の2自治会合同で行った「まちかど防災訓練」を行ったキッカケをお聞きしました。
東京消防庁が作った「延焼シュミレーション」を見たことがキッカケ。
地震で火災が起こった場合、どのように火が燃え広がっていくのか、というのが時間ごとに分かるシュミレーションです。
危機感を感じた2つの自治会が、各家庭で日ごろの備えが大切!ということで、
自治会で消火器を貸し出したり、避難訓練を定期的に行ったりと活発な防災活動を実践しています!
村山さんは老人会でも「在宅避難」を前提としたローリングストックのススメや、自宅内で避難場所になるスペースの確保など、高齢者への声かけもしています。
常日頃から防災について、取り組む村山さん!見習いたいです。
後半は、にしにしnet.副代表の小松さんが、
にしにしnet.会員でi-くさのねプロジェクト代表、防災士でもある砂子啓子さんにお話しを伺いました。
砂子さんは宮城県仙台市内で東日本大震災に遭われました。当時のお話もうかがています。
3 日後に実家佐賀県へ 2 児と共に半年間母子避難をされます。
避難先の佐賀県では、確保した物資を東北へ送る支援活動をされたいましたが、
半年後仙台に戻り「支援を続ける人、困難を抱える人を支えたい」と、活動の輪を発展。
2011年に「i-くさのねプロジェクト」を立ち上げます。
西東京市に転勤で在住している期間、にしにしnet.との出会い、公民館で砂子さんの体験を話す講座を行ったりと、引き続き防災活動をされていました。
他にも経験した方にしか語れない貴重なお話をたくさんしてくださいました。
現在は、小金井市在住ながら、2014年にスタートした「平日フェス」、
「ウィンターフェス!」を仙台市の高砂市民センターで開催するイベントの準備中です。
今後も砂子さんの活躍が楽しみです!
「こみゅラジBOUSAI」
コーナー
いつもは収録ですが、今回は生放送で、Kyoちゃん(協働コミュニティ課〇〇さん💕)とジョージ防災研究所の小野さんも「地域で取り組むみんなの防災」について語り合いました!
地域コミュニティが希薄だと言われる西東京市ですが、今回は、人と人とのつながり、災害に向けて取り組む事例がいろいろありました。
地域のコミュニケーションが本当に大切。
みんなが顔を見ながら、話すことが大事。
日ごろからの繋がりを作りたいな、と思われた方は、
地域協力ネットワークに参加してみるのもいいですし、
近所の公民館の講座などに参加してみるものいいですね。
こみゅラジからのお知らせ
2022年12月5日(月)第2回関東放送シンポジウム
「ラジオによる地域社会への貢献」-第2弾- が開催されます。
こちらのシンポジウムに「こみゅラジ」登場!
ゆめこらぼの小松さんとにしにしnet.の山田さんが登壇します!
↓詳しくはこちらをご覧ください。↓
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2022/1104ho.html
【次回の放送】
2023年1月21日(土)10時~10時30分生放送
テーマ「協力ネットワークの今、どう?」(予定)
【おまけ】
お聴きいただき、ありがとうございました。