今回のテーマは、「南部の愉快な仲間たち!」
南部地域協力ネットワークオンリーでお伝えしました。

地域協力ネットワークには、自治会・町内会だけでなく、田無警察署・西東京消防署の出張所・郵便局などの事業所も参加しています。
前半は、南町二郵便局の局長、原島さんとデイサービス「おとなりさん。小金井公園」の管理者、犬飼さんに、協力ネットワークに入ったきっかけや、地域との関わりについてお話を伺いました。

南町二郵便局は、南部地域協力ネットワークが設立した時から参加しています。
地域密着で、コロナ禍前は、地域の塾や商店街とコラボイベントを行ったりと積極的です。局長の原島さん自身も、消防の災害支援ボランティアもされているとのこと!
長く地域で、地域をも守ってくれる大切な場所ですね。
もうひと方は、西東京市新町6丁目にあるデイサービス、
「おとなりさん。小金井公園」から、管理者の犬飼さんにお話しを伺ています。
地域に開かれたデイサービス。事業所の場所が住宅街のため、お店がないため、「おとなりさん。マーケット」というお祭りを2,3か月に1回開催。
地域の方と顔見知りになり、気軽に話せる関係を作っています。
犬飼さんとは、協力ネットワークのみんなで、お祭りをしたいよね~と、話しています。
コロナ禍が終息した時に、思いっきりやりたいですね!!

「取材レポート」
11月11日㈯に、西東京市柳沢3丁目にある「新柳沢団地」で開催されたイベント「カラフル市場」を、代表の大安と副代表の石井がレポート!
主催者である新柳沢団地自治会、会長の雨宮さんと、運営委員の後藤さんに、イベント当日インタビューした声を放送しました。

後半は、西東京市役所企画政策課課長、栗田さんにご出演頂きました!
地域のおやじの会でもご活躍の栗田さん!
おやじの会の赤いTシャツでご登場!☺

南部地域で注目の施設、西東京市柳沢4丁目にある「武蔵野運動場」が、令和5年6月ごろ「MUFGパーク(仮称)」として一般公開される予定です。
市報西東京2022年12月1日号にも掲載されました。
今後、そのどのようになっていくのか、伺っています。
近隣に向けての、ちょっとしたイベントもあったそうですよ。
赤いTシャツがお似合いです! 見守られてます👍
【次回予告】
3月19日(土)10時~10時30分 生放送 ♬
※奇数月、第3土曜日放送
次回のテーマは「祝!こみゅラジ 放送1周年!」
いつも通り、南部地域とにしにしnet.(西部地域)、合同でお届けします!
お楽しみに♬
【お知らせ】
地域協力ネットワーク合同オンライン講演会を開催します。
もっと楽しい地域活動のススメ
~みんなを元気にするコミュニティのデザイン~
日時:2月20日(日)14時~16時
講師:山崎亮さん
( コミュニティデザイナー・studio-L代表・関西学院大学建築学部教授・社会福祉士 )
参加申込は、2月1日から以下のページから申し込み開始!
