ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

あんどうりすの防災四季だより 23年4月2日(再放送4/9)ゲスト:株式会社デコス取締役企画部長 田所 憲一さん②

りす)本日も株式会社デコス取締役企画部長 
田所 憲一さんにお越しいただいています。
田所さん、本日もよろしくお願いします。

田所さん)よろしくお願いします。

株式会社デコス
https://www.decos.co.jp/

田所さんにはリモートでお話を伺いました。
あんどうりすの防災四季だより

近年、大地震や豪雨水害の発生が相次ぐなか、市民にとっても「防災・減災」は非常に身近な話題となっています。以前と比べ、防災の知識に触れることが増えていますが、わたしたちは覚えた知識をマニュアル化してはいないでしょうか?
この番組では、四季に合わせた「防災・減災」のトピックをあらゆる視点で紹介します。
パーソナリティーを務めるのはアウトドア防災ガイドのあんどうりすさん。
アウトドアで出会ったスキルを楽しくわかりやすく話してくださいます。

アウトドアって大変そう…防災って難しそう…そんなことないんです。
気がついたら防災の知識が身についていた!そんな時間になるはずです。

文字情報と合わせてラジオライブラリーもお聞きください。

放送の文字起こしを、記事と同じページに掲載しています。
音声をお聞きいただきながら、文字で情報やデータをご確認ください。

 

放送音源

   

文字情報

仮設住宅の利活用について

りす)
田所さん、前回熊本地震の仮設住宅で デコスさんの断熱材を使った仮設住宅を作られたというお話しされた時に、仮設住宅を5年ぐらい皆さんが使った後に、また別のものとして復活したり、色々なものに利活用されたということなんですけど、どういうことかお話し頂けますでしょうか。

田所さん
今回、収録にあたって熊本の人に調べてもらったんですね。地震から7年経って
るんですけれども、どういう風に使われてるか。
教わったのが「利活用」っていう言葉なんですけど…。
利用と活用を合わせたお役所言葉だと。
それで、利活用というのを最初から熊本県は考えてたと
仮設住宅2種類ありまして、プレハブの住宅と木造の住宅。
デコスは木造の方に入りました。プレハブの仮設住宅は8割ぐらいだったんですけれども、それは全部撤去。バタバタバタと畳んで持って行ったんですけど。
元々仮設住宅の後に何に使おうかっていうのを考えたのが木造の方で、基礎が全然違ったんですね。
りす)
基礎が違うというのは?
田所さん)
プレハブ住宅の方は木杭です。丸太の木をバンバン打ってそこに乗せたっていう
。そういった作り方なんですけれども、木造住宅の方はベタ基礎
普通の家を建てるのと同じ基礎で立っているので、しっかりしているんですね。
りす)
普通、仮設住宅って、ベタ基礎なんてしないですよね。
田所さん)
しないですね。本当に初めてのパターンに近いような、そういった作り方をしま
した。仮設住宅から一回、みんな出ていってもらって、もう1回使い直すんですけれども、その時は市町村住宅、市営住宅とか公営住宅とか、ああいった形に使い方を変えるんですね。
建物は一緒なんですけど、それでその場所でもう1回使ったものもありますし、移築といって、材料バラして持って行って他の所で作り直したっていう、そういったケースもあります。
熊本県はリサイクルとか、環境に優しいとか、そういうことも最初から考えてたんですよね。すごく賢い使い方だと思います。
それとあとは、住宅ではなくて公民館とか、集会場とか保育所に転用した。
そういった形で、建てられた8割で、利活用されているということでした
りす)
8割を利活用ってすごいですよね。
田所さん)
すごいですよね。 本当にあの、熊本県はものすごく素晴らしい県だという。

りす)
それはやっぱり快適だから。そしてもったいないから、いいものをちゃんとまた使いたい。そういった思いからなのでしょうか。

田所さん)
熊本県は林産県で、木を非常に大事にする県ということで、県民の人たちも木造住宅を望む声がすごく多いんですね。
プレハブだけじゃなくて、うちには木造の仮設を立ててくれっていう、建設前からそんな話がいっぱい出ていたくらいなので、それを壊しちゃうのはやっぱりもったいないし、環境問題になってきますんで、それをうまく使ったということで。

りす)
仮設はすぐね、高いお金出して作っているのに壊しちゃったよみたいな、もったいないなっていうのあったんですけれども。
やっぱりいいもの、心地いいものだからこそ、続けたいという風に思うのではないかなっていうふうに感じましたね。
田所さん)
仮設に入れられてた入居者の声が、非常によかったっていうのもあると思います。

株式会社デコス
WEBサイト内写真より

※関連記事
●社会貢献する断熱材
https://www.decos.co.jp/decosdry/socialcontributions

●熊本木造応急仮設住宅について
https://www.decos.co.jp/news/kumamoto_mokuzououkyu_kasetujyutaku_decos.html

断熱材を使った部分リフォーム


りす)
そんな風にいわれて、仮設じゃなくても(断熱材を)うちにも欲しい方もいると思うんですけど、全部はリフォーム無理でも、自分のよく仕事してる部屋だけとか、そんなこと可能なんですか。
田所さん)
部分リフォームですね。そのやり方次第ではできると思います。
りす)
どんな風にするんですか。部分リフォームをするには。
田所さん)
この部屋だけ断熱材を入れなおす。窓を変えるとか。この部屋だけ断熱強化をす
るんですね。そうしたら、その部屋だけは暖かくなりますし、エネルギーも少なくなりますね。
りす)
そしたら災害時にはその部屋に集合みたいな、そういうことも可能ってことですよね 。
田所さん)
断熱材をいっぱい使っていると、光熱費は掛からなくなりますんで、熱が逃げな
くなるんですね。
魔法瓶みたいな感じになるので。なので光熱費は下がると。
りす)
じゃあ、全部は難しくても一部屋だけっていうことをやるだけでも災害対策にもなるし、その素晴らしい仮設というのを、災害が起こって仮設に入らなくて済むようにするのが 、一番の理想ですので、そういった方向になればいいですよね。

りす)
本日は株式会社デコス取締役企画部長 田所憲一さんにお越しいただきました。田所さんどうもありがとうございました。
田所さん)
ありがとうございました。






あんどうりすの防災・減災 りす便り
https://andorisu.jimdofree.com/


あなたからのメッセージをお待ちしています!

防災について気になることがあれば、ぜひメッセージをお寄せください♪
エフエム西東京のホームページから簡単にメッセージを送ることができます。
メッセージフォームから「あんどうりすの防災四季だより」宛に、ご意見ご感想をお寄せください。
よろしくお願いします。

メッセージはこちらから
メッセージ・リクエストフォーム

  

あなたからのメッセージをお待ちしています☆  

  提供:
株式会社デコス
https://www.decos.co.jp/
日本ボレイト株式会社
https://borate.jp/
有限会社プロシステム
https://www.sonpo.ne.jp/agent/pro-sdt/index.html
株式会社ボローニャFC本社
http://www.bologne-corp.com/index.html
岩崎通信機株式会社 
https://www.iwatsu.co.jp/  

 

https://842fm.com/wp_842fm/wp-content/uploads/2020/10/risuakaunt-e1604039552345.jpg

公式Youtubeチャンネル あんどうりす 防災・減災ch
チャンネル登録お願いします!