ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

あんどうりすの防災四季だより 21年1月3日「雪の災害に備えて」

あんどうりすの防災四季だより

近年、大地震や豪雨水害の発生が相次ぐなか、市民にとっても「防災・減災」は非常に身近な話題となっています。以前と比べ、防災の知識に触れることが増えていますが、わたしたちは覚えた知識をマニュアル化してはいないでしょうか?
この番組では、四季に合わせた「防災・減災」のトピックをあらゆる視点で紹介します。
パーソナリティーを務めるのはアウトドア防災ガイドのあんどうりすさん。
アウトドアで出会ったスキルを楽しくわかりやすく話してくださいます。

アウトドアって大変そう…防災って難しそう…そんなことないんです。
気がついたら防災の知識が身についていた!そんな時間になるはずです。

みなさんあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

年明け早々に防災の話なんてと思われるかもしれませんが
昨年末、雪のことも話題になったりしましたね。
雪があるまま新年を迎えた地域も全国で多いんじゃないでしょうか。

まだ雪全然積もってないっていう地域の方も
いつ雪が降ってくるか分からないので
そして雪って
悪いことばっかりじゃなくって
結構遊べると楽しかったりしますよね。

第92回となった今回のテーマは
「雪の災害に備えて」

雪と楽しく遊べるイメージを持ちながら
雪の災害にも備えていただければと思っています。
今週はそんなお話です。

詳しくはラジオライブラリーをお聞きください。

放送の文字起こしを、記事と同じページに掲載しています。
音声をお聞きいただきながら、文字で情報やデータをご確認ください。

 

放送音源

   

 

文字情報

「転ばないコツ教えます」のサイト

皆さんにぜひ見ておいていただきたいサイトがあります。
何かと言いますと
札幌発、冬道を安全快適に歩くための総合情報サイト
「ウインターライフ推進協議会」というところが発行している
「転ばないコツ教えます」というサイトです。
 http://tsurutsuru.jp/

「ウインターライフ推進協議会」
「転ばないコツ教えます」サイトより


これ、すごくわかりやすいです。

アウトドアをやってると雪道をよく歩くんですけどね
山の道なんかは新雪とかがあったりするから
そうそう滑らない所も意外とあったりするんですね。

だけど踏み固められてるとか溶けて固まってるところなどは
滑ったりしますのでアイゼンとか
あの爪がついたような靴を履いたりするんです。
それ後付けできるんです。
靴の上にアイゼンっていうものくっつけたりするんですが
普通に生活しているぶんにはアイゼンとかね
軽アイゼンなんていうものは
ちょっと重装備すぎたりするんですが
金属のピンが付いているアタッチメントタイプがあるんです。
靴用アタッチメントですね。

先ほどの「転ばないコツ教えます」サイトにも書いてるんですが私も日常使い用に持ってます。
※転ばないための便利グッズ 
http://tsurutsuru.jp/kotsu6.html

「ウインターライフ推進協議会」
「転ばないコツ教えます」サイトより

1000円から3000円ぐらいでゴムでできていて
持っている靴とか長靴とかスノーブーツの上から
ゴム伸ばしながら、靴のつま先とかかとに
ぴったりフィットさせて装着する。
それかあのつま先からくるっと巻くみたいな感じで
後付で装着できてそれほど値段も高くないものがあるんです。

これ滅多に雪が降らないところで急に雪が降ったりしても
いつも持ってる靴につけられるので凄くイイんです。
どこか出かけた先で雪が積もってる時
それからお店の中入る時は
爪が付いてるような靴とか金属が付いてる靴は
お店の床傷つけちゃうので、お店に入る前には外せる
しかし雪の滑るところで付けられる
そういうグッズなので
是非雪が時々あるとか
年に何回か大雪になるって言う場合には
一つは持っておいていただけたらと思う
防災グッズ、アウトドアグッズでもあります。
それを付けてると滑りにくなりますね。

この「転ばないコツ教えます」サイトには
http://tsurutsuru.jp/kotsu6.html
動画で取り付け方とかも書いてありますので
初めてでよくわからないという人も使いやすいかと思います。

転ばないで歩くコツ


こちらのサイトで転ばないで歩くコツも書いてあります。
http://tsurutsuru.jp/kotsu2.html
・小さな歩幅で歩くこと
・靴の裏全体をつけて歩くこと。
・急がずに焦らずに余裕を持って歩くこと。
ですね。 そういったことが大事ですが
結構細かいアドバイスも書いてあるんですね。
歩き始めと歩く速さを変える時には要注意とかね…。

札幌発だけあって非常に細かいアドバイスですね。
あと滑りやすい場所とかも!
何度も踏み固められて見るからに透明っぽくなってる雪道とか

それから金属ですね。
マンホールの蓋とか排水溝とか
ああいったったところの上に積もった雪ってよく滑るんですよね。
なので慣れてない人達がどうしたらいいかという事が
分かりやすく書いてあるサイトです。
http://tsurutsuru.jp/kotsu2.html


ぜひ見ておいていただきたいと思います。

滑りやすい場所

sozailaboより

さっき言った滑りやすい場所っていうのも
例えばこんなのがあるんです。
バスやタクシーの乗り降りする場所
地下鉄駅や地下街からの出入り口付近
急にそこで 人がたくさん歩いているところが重なっている所とか風が吹き込んで来たりして氷ができていたりしやすい場所ですよね。
それから タイル貼りの地下街や店内の入り口

北海道らしいなと思うのは、ロードヒーティングの切れ目。
溶けた水が、そこで固まったりするってことで。

首都圏にはロードヒーティングってものないですけれども
こんなものがちゃんと分かりやすく書かれてるサイトです。

もし雪道を歩くようなことがあるとしたら
そしてこれからに備えてこのサイトを見ておいたり
靴グッツを買っておいていただけたらと思います。

いらすとや より

そして最初に言いましたけれども雪って楽しいですよね。
雪遊びしたり雪だるま作ったり…
自然災害と思うと気が重いですけれども、
豊かな自然を楽しみながら
今年も皆さんと一緒に災害対策していただければと思います。
よろしくお願いします 。

あなたからのメッセージをお待ちしています!

この番組を聞いて、アウトドア好きになった人
結構いると聞いてます。
皆さんも、こんなの見つけたよとか
このアウトドアグッズ防災に使えそうとか
そういうアイディアありましたら
ぜひFM西東京のホームページにアクセスしていただいて
ご意見ご感想をお寄せください。
よろしくお願いします。

メッセージはこちらから
メッセージ・リクエストフォーム

 

 

あなたからのメッセージをお待ちしています☆  

  

 提供:
有限会社シムラ https://sumitai-ie.jp/
株式会社デコス https://www.decos.co.jp/
日本ボレイト株式会社 https://borate.jp/
さかもと助産所  http://www.cam.hi-ho.ne

 

https://842fm.com/wp_842fm/wp-content/uploads/2020/10/risuakaunt-e1604039552345.jpg

公式Youtubeチャンネル あんどうりす 防災・減災ch
チャンネル登録お願いします!