毎週月曜日夕方5時~7時【ひろがる!ダイナマイトマンデー】
毎月第一・三週は『ヘルメット隊長のひろがる!西東京防災サバイバル』をお届けしています。
防災士でもある 当番組の防災キャスター青木紘子が、非常時に生き抜くヒントを、
リスナーのみなさんと一緒に見つけていく防災目線の体当たり企画 !
非常時に役立つ情報を、近所に住む普通の主婦目線で楽しくおしゃべりしていきます♪
7.30カムチャツカ半島地震による津波について考えたこと
2025年7月30日朝8:25分ごろ、カムチャツカ半島付近でM8.7の地震が発生しました。
それに伴い、日本の沿岸でも広い範囲で津波警報・注意報が発表されました。
沿岸からは多くの方が避難され、注意報は翌日夕方まで続きました。
津波は岩手県久慈港で1.3m、東京都八丈島で80cm、茨城県大洗で60cmなど、
全国で広い範囲で津波が発生しました。
不安な時を過ごされたかたも多かったと思います。
本日は、この7月30日に起きた地震について、私が感じたことをまとめてお話ししたいとおもいます。
放送音源はこちら↓
放送でお話しした『津波フラッグ』
令和2年夏より、この津波フラッグが導入されました。
ライフセーバーが降ったり、旗を建物に掲げるなどして津波避難を知らせるもので、
この旗を見たらすぐに避難しましょう。
この赤と白のデザインは、『危険が迫っている』という意味で、
国際信号旗で使われているデザインです。
旗を用いることで、耳のきこえない方や、
波音や風で音が聞き取りにくい海水浴中の方などに向けて、
津波警報等の発令を目で見て認知できるように考えられています。

この防災サバイバル終わりに毎回募集する新しい企画が始まりました。
題して#私の防災アクション
あなたの実践した、生活の中の小さな防災の行動を教えてください。
これって防災につながるんじゃないの?って思ったこと、なんでもOK
ヘルメット隊長が盛大にほめていきますよ!
日々の生活のどんな小さなことでも
防災の行動につなげることができると思います。
皆さんの気づいた行動をXの#わたしの防災アクション
もしくは番組宛のメールでお寄せください。お待ちしています!
「ひろがる!ダイナマイトマンデー」
エフエム西東京 毎週月曜17:00-19:00
西武新宿線田無駅 まちテナスタジオより生放送
第一、三週 青木紘子( ヘルメット隊長 )
第二、四週 肩幅ひろし
ひろことひろしが隔週でお送りする月曜夜の打ち上げラジオ!
ひろナマ で一緒にドカーンと過ごしましょう!
放送はアプリで全国から聴けます。
https://fmplapla.com/fmnishitokyo
お便りお待ちしています!
egao842@842fm.com
#ひろナマ #842fm
「ひろがる!防災サバイバル」アーカイブはこちら!
「ひろがる!ダイナマイトマンデー」の記事一覧 | FM西東京 84.2MHz

防災キャスタ―: 青木紘子