ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【湯田聡の西東京市バスマニアックス】『ハイブリッド車の「書体」を見れば、バスのメーカーがわかる!!』25年7月19日 -ウィークエンドボイス

湯田聡の西東京市バスマニアックス

毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。毎月第3週は『湯田聡の西東京市バスマニアックス』をお届け!

長年バスの仕事に関わってきた湯田聡が、西東京市の路線バスにまつわる興味深い話題をご紹介。皆さんがもっともっと路線バスに乗りたくなるような楽しい話題をお届けします♪

コーナー音源

西東京市バスマニアックス: 湯田聡
Personality:中村麻美酒匂匠
編集長:中村晋也
制作・技術:菱木快・竹内規夫・榎本隼也

今月のテーマ『ハイブリッド車の「書体」を見れば、バスのメーカーがわかる!!』

モーターエンジン両方を搭載し、状況に応じて両者を自動で切り替えるハイブリッド車は、環境にやさしいエコドライブを実現できるとされています。

・バスにもハイブリッド車がありますが、そのことをご存じの方は、バス業界人やバスファンを除けば、あまり多くないようです。

・西東京市を走るバスは西武バス関東バスコミュニティバス・はなバスですが、はなバスハイブリッド車はありません。

関東バスにはハイブリッド車がありますが、丸山営業所所属なので、中野区・新宿区を中心に運行しています(西東京市は走りません)。

西東京市を走るハイブリッドバスは、西武バスに限られます。

・西東京市を走る西武バスは、滝山営業所西原車庫含む)と上石神井営業所の車両です
(ひばりヶ丘駅北口は新座営業所ですが、発車後すぐ埼玉県に入るので本稿では対象外としました)。
滝山営業所にも上石神井営業所にもハイブリッドバスがあります。

滝山営業所のハイブリッドバスは、東久留米市・小平市・小金井市を走ります。西東京市は走っていません
西東京市を走るハイブリッドバスは、上石神井営業所の車両です。

上石神井営業所は、西東京市では、天神山・保谷駅南口起点の系統を担当しています。
田41(天神山~保谷駅南口~田無駅)
鷹21(天神山~保谷駅南口~三鷹駅)
吉63(保谷駅南口~柳沢駅通り~吉祥寺駅)
吉66(保谷駅南口~東伏見駅北口~吉祥寺駅)などを担当しています。

・上記系統にはハイブリッドバスが配車されることがあります
(車両の運用や点検整備などの関係上、ハイブリッドバス運行便は特定できません)。

吉63系統(保谷駅南口~柳沢駅通り~吉祥寺駅)のハイブリッドバス(写真提供・ぽけふくろうさん)
※無断転載禁止

・ハイブリッドバスは日野車いすゞ車があります。形はほぼ同じですが、両者を容易に見分ける方法があります。

・ハイブリッドバスは前面・後面・左右側面に「Hybrid」や「HYBRID」の表示があります。
 左側面の前扉上の「Hybrid」「HYBRID」表示は目立つのでわかりやすいと思います。

・日野は「Hybrid」、いすゞは「HYBRID」表示です。どちらも銀文字ですが、いすゞのほうが濃い銀色です。
 書体は日野は斜体ですが、いすゞは直立ゴシック体です。
 いすゞはHYBRIDの下に「DIESEL/ELECTRIC-MOTOR HYBRID SYSTEM」と小さく表示されています。

日野車のハイブリッド表示(写真提供・バスマニアックスマニアさん) ※無断転載禁止
いすゞ車のハイブリッド表示(写真提供・バスマニアックスマニアさん) ※無断転載禁止

・ハイブリッドバスは、エンジンの回転を利用してモーターを充電します。充電不足の場合を除き、発進時はモーター、加速後はエンジンに自動で切り替えられます。だから発進時も加速後も、走行音が比較的静かです。

・ハイブリッドバスは、床下でマニュアル車のような変速(ギアチェンジ)の音がします。
 クラッチを切り、シフトアップしています。
 オートマチックなのに、なぜギアチェンジするのでしょう?
 運転士さんの手は、シフトノブに触れていません。ますます不思議です。

・これは「AMT(Automated Manual Transmission)」というシステムを採用しているからです。
 マニュアル車と同じ変速操作を、床下の機器が自動で行っているのです。
 トルコン式の通常のオートマチックとは構造が異なります。

・AMTのコントロールレバーは、マニュアル車のシフトノブのような形状です。湯田聡は前乗りの場合は乗車時に、前降りの場合は降車時にシフトノブをチラ見して、心の中で「AMTだ!」と叫んでいます(笑)。

・地域や事業者によっては、ハイブリッドバスであることを「カタカナ表示」している場合もあります。また、通常のディ―ゼルエンジン車で、AMTを採用している事業者もあります。
本日のお話は、西東京市とその周辺の現在の状況に限定した内容であることをご了承下さい。

★いろいろなお話を聞かせて下さった、各社現役運転士の皆様に感謝します。ありがとうございます。

★詳しくはコーナー音源でお楽しみ下さい!

今月の短歌

「マニア道 ハイブリッドの 書体見て 車種を見分ける 日々の楽しみ」

【お願い】

このコーナーは湯田聡の企画に基づき、制作したものです。
放送内容に関するバス事業者へのお問い合わせはおやめ下さい。

今月のクイズ!

Q:西東京市内でハイブリッド車を運行しているバス会社は次のどれでしょう?

京浜急行バス
立川バス
③西武バス

クイズ正解者から抽選で「バスマニアックス 缶バッジ」をプレゼント🎁

(初回正解者に限らせていただきます。お1人様1回限り)

◎ 回答方法

  • メール宛先:egao842@842fm.com
  • 件名「ウィークエンドボイスバスマニアックス
  • 内容:クイズの回答・ラジオネーム
  • 賞品発送の際に必要になりますので、ご住所・お名前を必ずご記入下さい(個人情報は当該目的以外で使用することはありません)。
  • 回答期限は次回放送、2025年8月16日放送前とさせていただきます。

FMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。

湯田聡の西東京市バスマニアックスではリスナーの皆様からのお便りを受け付けております。コーナーの感想や、こんなことを特集してほしい!というご希望をメールでお待ちしています。

メールのあて先は egao842@842fm.com
スマートフォンアプリFMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。