ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

特番「新ニッポンスタンダードへの道~アイデアと個性を形にする技術と教育」放送決定!前編5/21、後編5/28

どこか無難で、波風を立てないことが「正解」とされる今の日本社会。
気付けば、職場でも学校でも誰もが似たような見た目や振る舞いをしている…。
そんな空気の中で、自由に発言しづらくなったり、個性が発揮しにくくなったと感じていませんか?

この番組では、発明家でありプロデューサーの根本達広さんと、教育の現場を知り尽くす井上びんさんが、現代日本の「当たり前」を問い直し、新しい時代にふさわしい生き方や学び方について深く語り合います。

前編(5月21日放送)では、今の日本の社会や教育に潜む“均質化”の背景を掘り下げます。
そして後編(5月28日放送)では、そこからどう抜け出すのか、新たなスタンダードの可能性と実践的なヒントを提示します。

メインスピーカー

根本達広

株式会社RAISER MOON 代表
https://raiser-moon.com/

主に化学分野での研究開発、発明、プロデュースを手掛ける。
3Dプリンタに関わる技術製品「EXTRIPPER」、
工業用コーティング製品「硝子の涙 樹脂の涙 RAISER MOON WILL」など。

著書
「回帰発明」(ゴマブックス)
化学系専門誌「月刊プラスチック」「月刊化学」「月刊油空圧技術」
「3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化」(技術情報協会) 
など

井上びん

一般社団法人教育の未来プロジェクト 代表
https://educational-pj.com/

35年間の教員生活の中で、学校や教育、受験に関する情報が、世間に正しく伝わっていないことを痛感し、2019年に法人を設立。以来、様々な地域の個人や団体に対してセミナー(講演)や教育相談を実施している。また小規模な塾の経営者でもあり、そこを通じて、日々子どもたちに豊かな学びを与え続けている。

著書
「クレイジーダイヤモンズ」(文芸社)
「教師Bのつくり方」日本文学館
「金八先生はもういない(シリーズ)」電子書籍

放送日時
【前編】 2025年5月21日(水)22:00~22:29
【後編】 2025年5月28日(水)22:00~22:29