ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【湯田聡の西東京市バスマニアックス】『優しい声で結ぶ 2つの「天神山」』25年2月15日 -ウィークエンドボイス

湯田聡の西東京市バスマニアックス

毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。毎月第3週は『湯田聡の西東京市バスマニアックス』をお届け!

長年バスの仕事に関わってきた湯田聡が、西東京市の路線バスにまつわる興味深い話題をご紹介。皆さんがもっともっと路線バスに乗りたくなるような楽しい話題をお届けします♪

コーナー音源

西東京市バスマニアックス: 湯田聡
Personality:中村麻美酒匂匠
編集長:中村晋也
制作・技術:榎本隼也・竹内規夫

今月のテーマ『優しい声で結ぶ 2つの「天神山」』

「関東バス総合路線案内図」より抜粋  ※無断転載禁止

・保谷と東伏見の中間に「天神山」停留所があります。ここが終点の系統もありますね。

・他の地域にも「天神山」があるのではないかと思い、全国の「天神山」停留所を探してみました。その結果、神戸、名古屋、福岡など、全国にたくさんあることがわかりました。

「朝日自動車太田営業所管内路線図」より抜粋  ※無断転載禁止

・埼玉県熊谷市にある「天神山」(朝日自動車)停留所を訪ねてきました。

・JR高崎線・熊谷駅から、朝日自動車KM61系統に乗って「天神山」に向かいました。KM61熊谷妻沼(めぬま)~太田(群馬県)を結ぶ幹線系統です。

保谷の天神山も、熊谷の天神山も、岡本洋子アナの声!

・熊谷駅を発車後、車内放送を聴いて驚きました。「お待たせいたしました。毎度ご乗車ありがとうございます」。関東バスと同じ「岡本洋子アナウンサー」ではありませんか!

岡本洋子さんは交通案内放送の第一人者です。関東バスの車内放送を1982年以来現在も担当されています。2022年11月の「バスマニアックス」にも、収録音源でご出演下さいました。マイクの向こうの「あなた」を想像して、その「あなた」に向かって優しくあたたかく語りかける岡本洋子さんの放送は、日本のバスの「宝」だと思います。

・「次は天神山、天神山でございます」。保谷の天神山関東バスのみ、西武バスは別のアナウンサー)と同じ岡本洋子さんの声で、車内放送が流れました。朝日自動車の運転士さんの肉声マイクも素晴らしかったです。保谷の天神山と、熊谷の天神山は、姉妹都市ならぬ「姉妹停留所」に思えてきました。

保谷の天神山と、熊谷の天神山の車内放送を録音して、皆様にお聴かせしたかったのですが、著作権法の関係上、残念ながらそれはできません。悪しからずご了承下さい。

岡本洋子さんの車内放送をお聴きになりたい西東京市民の皆様は、関東バスにご乗車下さい。西東京市はもちろん、武蔵野市・杉並区・中野区・練馬区など関東バスの一般路線バス(赤いバス)は、すべて岡本さんのお声です

・また、岡本洋子さんはX(旧Twitter)で、オリジナル音源を公開中です。「岡本洋子【ディアデム】」で検索してみて下さい。「ディアデム」は岡本さんが経営する会社で、結婚披露宴やパーティーの司会、ナレーションなどの業務を行っています。

・さて、話は熊谷に戻ります。朝日自動車KM61(熊谷~妻沼~太田)が走るバス通りは、湯田聡にとって忘れられない思い出があります。以前はこの道路にほぼ並行して鉄道が走っていました(近いところで200~300m、遠いところで700~800mぐらい離れてました)。熊谷と妻沼を結ぶ、東武鉄道熊谷線(通称・妻沼線)です(営業キロ・10.1㎞、所要17分)。1983年に廃止されました

・この東武鉄道熊谷線は、電化されていませんでした。だから、電車ではなく気動車(ディーゼルカー)で運行していました。東武鉄道唯一の非電化区間でした。

・湯田聡は20代の頃、この東武熊谷線のディーゼルカーに乗りに行ったことがあります。単線で、終点の妻沼駅はとても風情のある小さな駅舎だったのを覚えています。

東武熊谷線廃止直後にも訪ねたことがあります。その時は、まだ駅舎も線路も残っていました。

・今回は時間の関係で、熊谷駅天神山朝日自動車のバスで往復しただけですので、線路跡がどう変わっているのかちょっと気になります。ご存じの方がいらしたら、ぜひメッセージでお知らせ下さい。

・ところで、子どもの頃からバスが大好きな「ぽけふくろう」さんによると、3年前、群馬県前橋市の「日本中央バス」に乗った時、車内放送は岡本洋子さんだったとのことです(現在の状況は未確認)。同社にも「天神山」停留所があるので、機会があれば乗りに行ってみたいと思っています。

★朝日自動車様、岡本洋子アナウンサー、埼玉県熊谷市の皆様など、多くの方のご協力ありがとうございました!

今月の短歌

「岡本アナの 優しき声の 天神山 保谷にもあり 熊谷にもあり」

【お願い】

このコーナーは湯田聡の企画に基づき、自身の見解を述べたものです。
放送内容に関するバス事業者へのお問い合わせはおやめ下さい。

今月のクイズ!

Q:私たちの西東京市と、埼玉県熊谷市に、同じ名前のバス停があります。それは次のどれでしょう?

天神山
②東伏見稲荷神社
③向台町五丁目

クイズ正解者から抽選で「バスマニアックス 缶バッジ」をプレゼント🎁

(初回正解者に限らせていただきます。お1人様1回限り)

◎ 回答方法

  • メール宛先:egao842@842fm.com
  • 件名「ウィークエンドボイスバスマニアックス
  • 内容:クイズの回答・ラジオネーム
  • 賞品発送の際に必要になりますので、ご住所・お名前を必ずご記入下さい(個人情報は当該目的以外で使用することはありません)。
  • 回答期限は次回放送、2025年3月15日放送前とさせていただきます。

FMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。

湯田聡の西東京市バスマニアックスではリスナーの皆様からのお便りを受け付けております。コーナーの感想や、こんなことを特集してほしい!というご希望をメールでお待ちしています。

メールのあて先は egao842@842fm.com
スマートフォンアプリFMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。