ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【ヘルメット隊長の西東京防災サバイバル】『線状降水帯を学ぶ!』 20247月6日 ウィークエンドボイス

ヘルメット隊長の西東京防災サバイバル!

毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。
毎月第1週は『ヘルメット隊長の西東京防災サバイバル』をお届け!

防災士でもある 当番組の防災キャスター青木紘子が、非常時に西東京市で生き抜くヒントを、
リスナーのみなさんと一緒に見つけていく防災目線の体当たり企画
非常時に役立つ情報を、近所に住む普通の主婦目線で楽しくおしゃべりしていきます♪

今月のテーマ 
【線状降水帯を学ぶ!~大雨で準備しておきたいこと】

本日のテーマは


『線状降水帯(せんじょうこうすいたい)』

です。

この言葉、ニュースでも最近聞くようになってきましたよね。

近年7月前半は大雨による大きな災害が多く起こっている時期で
活発な梅雨前線による豪雨災害が起きやすい時期なんだそうです。

台風とはまた違う、大雨 集中豪雨の脅威が生まれていると感じます。

大雨をもたらす線状降水帯について一緒に学んでいきましょう!

コーナー音源


水害は地震と違って、数日前に起こることが予測できることが多いため、
事前に準備ができます。

あらかじめ避難の計画を立てて、家族がいる場合はその計画を話し合っておくことが重要です。

(いざ避難が必要な時に、『避難しよう!』『え~まだ大丈夫だよ?』みたいなことで
ケンカになりたくないし、それで避難のタイミングを逃してしまっては大変ですよね。)

ハザードマップを見て、自宅が浸水の可能性があるかたは、
避難情報を確実にキャッチできるよう
避難の警戒レベルいくつの時に避難すべきか家族で打ち合わせておくと良いと思います。


東京都で公開している『マイタイムライン』を活用して、自分の避難計画を立てておくと良いですよ!

東京マイタイムライン
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/mytimeline/1006345/index.html
使いやすいツールです。ぜひご参考にしてください。

ヘルメット隊長の放送後記

知識とコミュニケーションのバランス

知識ばかりでコミュニケーションが不足すると不安になる。

知識が少なくてコミュニケーションが多いとデマに流されたりデマを流してしまったりする。

災害に対する正確な知識と、
それを共有するコミュニティ(気軽に話せる関係)
情報と人間関係の程よいバランスが、安心を生むと考えています

この番組が、普段から気軽に防災の話ができる番組でありたいと思います。
皆様からのお便りお待ちしています!

西東京防災サバイバルではご相談やご感想、こんなことを特集してほしい!というご希望を
メールでお待ちしています。 

非常時の備えについて、皆さんがどうされているのか、
気になることは?不安なことは?
気軽におしゃべりできる場所になりたいと思っています。
皆さんのご意見たくさんお聞きしたいです。
普通のお便り、ご感想、なんでもお待ちしています。

メールのあて先は egao842@842fm.com
アプリFM++からもメールを送ることができます。

ヘルメット隊長のX(元Twitter)アカウント @bousai_helmet でも
防災について発信しています。

#防サバ をつけてあなたのご意見を聞かせてください。

ぜひ来月もお楽しみに! ヘルメット隊長・青木紘子でした!

防災キャスタ―: 青木紘子
Personality:中村麻美酒匂匠