ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【湯田聡の西東京市バスマニアックス】『「方向幕」は語る~その1』23年7月15日 -ウィークエンドボイス

湯田聡の西東京市バスマニアックス

毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。毎月第3週は『湯田聡の西東京市バスマニアックス』をお届け!

長年バスの仕事に関わってきた湯田聡が、西東京市の路線バスにまつわる興味深い話題をご紹介。皆さんがもっともっと路線バスに乗りたくなるような楽しい話題をお届けします♪

コーナー音源

西東京市バスマニアックス: 湯田聡
Personality:中村麻美酒匂匠
編集長:中村晋也
制作・技術:竹村康大 ・竹内規夫・ 榎本隼也

今月のテーマ『 「方向幕」は語る~その1~』

※「その2」は9月に放送予定

現在はLED行先表示の時代

説明がありません
西武バスのフルカラーLED行先表示
(撮影・湯田聡)
※無断転載禁止
  • 最近のバスの行先表示はLEDを使用しています。
  • 西武バスフルカラーのLED関東バスオレンジ色のLEDです。
  • 関東バスにもフルカラーLED車が数台ありますが、主に荻窪駅に乗り入れています。
  • 西武バスは2002年からLEDを本格導入し、04年に改造も含めてほぼ全車がLED化されました。
  • 西武バスも当初はオレンジ色のLEDでした。2015~17年にフルカラーに変更されました。
  • 西武バスはフルカラーが最も進んだ事業者です。他社は現在もオレンジ色が主流です。
説明がありません
関東バスのLED行先表示
(撮影・湯田聡)
※無断転載禁止

関東バスも2000年から順次LEDを導入しました。10年代前半まではLED  の車両と方向幕の車両が混在していました。

関東バス現在は全車LEDですが、記念車として動態保存しているB3008号車(3扉車)だけは方向幕です。

・意外かもしれませんが、方向幕のLED化車内放送の方式の変化と深い関係があります。

方向幕からLEDへ~行先表示ミニヒストリー~

説明がありません
関東バスの方向幕
(撮影・湯田聡、1982年)
※無断転載禁止

  • 関東バスを例にあげると、1992年からテープによる車内放送替わるものとして「音声合成放送装置」が順次導入されました。
  • この時、車内放送と方向幕が連動するようになりました。
  • 現在のLED行先表示はその進化系といえます。
  • 音声合成導入以前、テープの時代車内放送と方向幕は連動していませんでした。運転士は車内放送とは別のスイッチを操作して、方向幕を回していました。
  • 方向幕は車両の前面・後面・左側面にあります(現在のLEDも同じ)。
  • 前面・後面は系統番号と行先を表示します。主要な経由地を表示する場合もあります。
  • 左側面は起点・途中の主な停留所数ヵ所・終点を表示します(LEDの場合は起点を省略することもあります)。
  • 音声合成導入以前(テープの時代)の前面・後面方向幕操作について、例をあげてご説明します。
  • 関東バスの鷹13系統は、三鷹駅と柳沢駅を結びます。
  • 三鷹駅行きの時は「鷹13 三鷹駅」の方向幕を表示します。
  • 柳沢駅行きの時は「鷹13 柳沢駅」の方向幕を表示します。
  • 運転士は三鷹駅や柳沢駅に着くたびに、方向幕のスイッチを操作して、幕を上下に回転させて行先表示を切り替えました(様々な方式がありましたが、詳細は9月の放送でお話しします)。
  • 1980年代ごろまでは、方向幕操作機器の性能が悪いものもあり、前面と後面の方向幕がうまく連動しなかったり、方向幕のフィルムがよじれて軸に絡まったりすることもありました。
  • LED行先表示が登場して、このような事態は皆無になりました。
  • LED行先表示はどんな行先も、回送の場合も、瞬時に切り替わります。
  • 行先停留所名の変更があった場合も、データ入力で容易に対応できます方向幕の時代はフィルムを切り張りしていました。全車両分なので膨大な作業でした)。
  • まさにLEDは行先表示の革命といっても過言ではありません。

方向幕の昔話

  • 方向幕の操作がスイッチによる電動式になったのは、事業者によって差がありますが、主に1960年代後半からです。
  • それ以前の時代、方向幕は手動式(手回し)でした。
  • 鉛筆削りのように、方向幕のハンドルをグルグル回していました。
  • ツーマンの時代、方向幕の操作は主に車掌が担当していました。
  • 方向幕の変遷などの詳細は、9月の放送でお話しします。
  • 8月は「夏休みスペシャル」のため、方向幕とは別内容になります。
  • 今回のお話は、西東京市とその周辺、首都圏などに限定した内容であることをご了承下さい。

今月の短歌

「グルグルと 回る方向幕見つめ 行き先どこか 当てて楽しむ」

【お願い】

このコーナーは湯田聡の企画に基づき、自身の見解を述べたものです。
放送内容に関するバス会社へのお問い合わせはおやめ下さい。

今月のクイズ!

Q:方向幕からLED行先表示に変わったのは、次のどの年代でしょうか

①1960年代
②1970年代
③2000年代

クイズ正解者から抽選で「バスマニアックス 缶バッジ」をプレゼント🎁

(初回正解者に限らせていただきます。お1人様1回限り)

◎ 回答方法

  • メール宛先:egao842@842fm.com
  • 件名「ウィークエンドボイスバスマニアックス
  • 内容:クイズの回答・ラジオネーム
  • 賞品発送の際に必要になりますので、ご住所・お名前を必ずご記入ください。
  • 回答期限は次回放送、2023年8月19日放送前とさせていただきます。

FMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。

湯田聡の西東京市バスマニアックスではリスナーの皆様からのお便りを受け付けております。コーナーの感想や、こんなことを特集してほしい!というご希望をメールでお待ちしています。

メールのあて先は egao842@842fm.com
スマートフォンアプリFMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。