Warning: opendir(/home/fm842/842fm.com/public_html/wp_842fm/wp-content/cache/db/options//897/8f7): failed to open dir: No such file or directory in /home/fm842/842fm.com/public_html/wp_842fm/wp-content/plugins/w3-total-cache/Util_File.php on line 158

Warning: opendir(/home/fm842/842fm.com/public_html/wp_842fm/wp-content/cache/db/singletables//502/a5d): failed to open dir: No such file or directory in /home/fm842/842fm.com/public_html/wp_842fm/wp-content/plugins/w3-total-cache/Util_File.php on line 158

Warning: opendir(/home/fm842/842fm.com/public_html/wp_842fm/wp-content/cache/db/singletables//366): failed to open dir: No such file or directory in /home/fm842/842fm.com/public_html/wp_842fm/wp-content/plugins/w3-total-cache/Util_File.php on line 158
ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

認知症を知る「オレンジフェス」が開催されました

9月は世界アルツハイマー月間

西東京市いこいの森公園で、認知症のある方とも交流を楽しみながら、認知症に関して少しでも知っていただくことを目的として開催されました。

西東京市高齢者支援課 川中さんにインタビューをしました。


Q1:今回の開催について教えてください。

Q2:どんなブースがあるか教えてください。

Q3:ブログを見てくださっている皆様へメッセージをお願いします。


オレンジラリーと題して、ゲームやクイズで認知症について楽しく学び、キーワードを集めると景品と交換!お天気も良く、たくさんの人が参加していました。高齢者体験ブースでは、実際に高齢者はどのくらい体が動きにくいのか?視界はどのように見えるのか?手首や足首に重りを付け、視界不良が疑似体験できる眼鏡をつけて実際に歩いてみたり、認知症の方との関わりや対応をかるたで遊びながら学ぶコーナーなどがありました。

また、オレンジロバのプラバンづくりや飲食ブース、生演奏と盛りだくさん!!
「あむあむブルーベル」さん手作りのみまもリストバンドは、触り心地もよく温かみのあるリストバンドで認知症の方の手を温め、内側には西東京市のみまもりシールを貼ることができます。


ほかに、認知症関連冊子も置いてありました。
そして、西東京市のもの忘れ予防検診受診を促すラッピングバスはご存知ですか?写真の猫のキャラクターは、認知症を正しく伝えるキャラクターとして今後も活躍します。このキャラクターは、市内1万人を超える小学生から、名前を募集し、「らら(楽楽)」ちゃんに決まりました~!!

たくさんの方が認知症について学び、楽しんでいる様子が印象的でした。