ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【湯田聡の西東京市バスマニアックス】『地上から見えないからこそ面白い! バスの屋根はどうなっている?』25年9月20日 -ウィークエンドボイス

湯田聡の西東京市バスマニアックス

毎週土曜日午前11時から12時45分までお届けしている、ウィークエンドボイスの12時台コーナー。毎月第3週は『湯田聡の西東京市バスマニアックス』をお届け!

長年バスの仕事に関わってきた湯田聡が、西東京市の路線バスにまつわる興味深い話題をご紹介。皆さんがもっともっと路線バスに乗りたくなるような楽しい話題をお届けします♪

コーナー音源

西東京市バスマニアックス: 湯田聡
Personality:中村麻美酒匂匠 〈アシスタント〉糸尾美乃里
編集長:中村晋也
制作・技術:菱木快・竹内規夫・榎本隼也

今月のテーマ
『地上から見えないからこそ面白い! バスの屋根はどうなっている?』

田無駅と保谷駅にペデストリアンデッキがありますが、デッキからバスの屋根を観察・撮影するのは、あまりお勧めできません。デッキから身を乗り出すのは非常に危険です。

バスの屋根を安全に観察・撮影するには、駅の跨線橋の窓や、ショッピングビルの窓が適切と思われます。市内各駅の「おすすめスポット」は後ほどご紹介します。

西武と関東の「一般路線バス」の屋根についてお話しします。
西東京市とその周辺を走るバスの、現在の状況に限定したお話です。

西武バスの車体塗色は2種類あります。従来型の「笹の葉カラー」(緑色)と、新型の「S-tory(エストリー)」(青色)です。どちらも屋根が2色に塗り分けられています。
色は異なりますが、笹の葉エストリーも塗り分けのパターンが共通していることに屋根を見て気づきました。

西武バスの屋根(ひばりが丘パルコの窓から/撮影・湯田聡)  ※無断転載禁止

関東バスの屋根は、白1色です。

関東バスの屋根(西武柳沢駅跨線橋の窓から/撮影・湯田聡)  ※無断転載禁止

西武関東も、屋根の前と後ろに、丸い蓋状の物が見えます。換気扇です。

屋根に四角い大きな箱があります。エアコンカバーです。

①長くて大きいエアコンカバー(いすゞ、日野の2015年式以降のもの)。
②前のほうに四角いエアコンカバー(三菱ふそうの2015年式以降のもの)。
③屋根中央に四角いエアコンカバー(三菱ふそうの2015年式以前のもの)。

※ハイブリッド車は屋根の前にハイブリッド機器、後ろにエアコンカバーがあります。
※関東バスには、日産ディーゼル製(UD)の車両もあります。UDのエアコンカバーは①と③のタイプが混在して                   います。車番B1200~1300番台がUDです。

バスの屋根を安全に観察できる場所を、駅別にご紹介します。

田無駅は、北口アスタ3階、上りエスカレーターを降りた突き当たり、レストラン・ココス前の窓が最適と思われます。マスコットキャラクター・アスターくんの看板がある場所です。

西武柳沢駅は、跨線橋南端の窓から、関東バスの屋根がよく見えます。ただし、広場全体は見えません。エレベーター前なので、乗降を妨げないよう注意が必要です。

ひばりヶ丘駅は、跨線橋からも見えますが、パルコのエレベーター前の窓からの眺望が湯田聡のお気に入りです。特に4階からの眺望が好きです。

保谷駅南口は、バスターミナルがペデストリアンデッキ下ですので、周囲のビルからの眺望は困難です。

西友のあるステアビル4階・5階の図書館・公民館フロアの小窓から広場の一部が見えますが、窓の前に人がいたり、ブラインド遮蔽時もあるので、観察や撮影にはあまり適さないと思われます。

「保谷は無理か」とあきらめかけた時、ペデストリアンデッキ南にあるカラオケ店の3階・4階の部屋の窓から、駅前広場が見えるかもしれないと、ささやかな期待を抱きました。

カラオケ店の受付で「駅前広場が見える部屋は空いてますか?」と尋ねたら「ハイご用意できます」とうれしい答えが返ってきました
(「変な奴!」と思われたでしょうね=笑)。

部屋の窓から、バスの屋根がよく見えて感激しました。
バスを見ながら、昨年末の当コーナーでご紹介したバスが登場する歌「Rock’n’roll Good-bye/松田聖子」と「サヨナラバス/ゆず」を歌いました。
次回は番組スタッフの皆さんと行ってみたいです(笑)。

保谷駅南口にあるカラオケ店の窓からバスの屋根がよく見えました。手前のバスはハイブリッド車です。
(撮影・湯田聡)  ※無断転載禁止

★詳細は「コーナー音源」でお楽しみ下さい!

今月の短歌

「見下ろせば 姿うるわし バスの屋根 冷風送る 箱携えて」

【お願い】

このコーナーは湯田聡の企画に基づき、制作したものです。
放送内容に関するバス事業者へのお問い合わせはおやめ下さい。

今月のクイズ!

Q:次のうちバスの屋根に「ない」ものはどれでしょう?

換気扇
②ブレーキランプ
エアコンカバー

クイズ正解者から抽選で「バスマニアックス 缶バッジ」をプレゼント🎁

(初回正解者に限らせていただきます。お1人様1回限り)

◎ 回答方法

  • メール宛先:egao842@842fm.com
  • 件名「ウィークエンドボイスバスマニアックス
  • 内容:クイズの回答・ラジオネーム
  • 賞品発送の際に必要になりますので、ご住所・お名前を必ずご記入下さい(個人情報は当該目的以外で使用することはありません)。
  • 回答期限は次回放送、2025年10月18日放送前とさせていただきます。

FMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。

湯田聡の西東京市バスマニアックスではリスナーの皆様からのお便りを受け付けております。コーナーの感想や、こんなことを特集してほしい!というご希望をメールでお待ちしています。

メールの宛先は egao842@842fm.com
スマートフォンアプリFMプラプラエフエム西東京HPメッセージフォームからもお送りいただけます。