ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

8/17(日) 日曜お役立ち隊「駄菓子屋ガッツ」 by じゅんじゅん

いくら晴れ男とはいえ、今日は暑すぎるでしょ!!
じゅんじゅんです。



今日はですね。東久留米市南町1丁目にある
西東京市西原町の人にはお馴染みの「ディスカウントスーパー ガッツ」……ではなく



今年6月20日にリニューアルオープンした「駄菓子屋ガッツ」に行ってきました。

「ディスカウントスーパー ガッツ」が「駄菓子屋ガッツ」に生まれ変わって営業中



今年の5月31日をもって、30年間地域に愛されてきた「ディスカウントスーパー ガッツ」が閉店。
感謝祭のビアガーデンには、200人以上のお客様がいらっしゃって
大いに賑わっていました。

「これでガッツが無くなっちゃうのは寂しいなぁ」と思っているそこのあなた。
スーパーは終わってしまいましたが、ガッツの魂はまだ消えていないんです。

6月にスーパーから駄菓子屋にリニューアルした「駄菓子屋ガッツ」
現在も元気に営業中。





お店の中には懐かしの駄菓子がずらり。
子供達が学校帰りやお休みの日に立ち寄ってくれるみたいですよ。



お菓子だけじゃなくて、10円ゲームもあるんだよ。
懐かしいね。昔はスーパーやデパートの屋上でたくさん遊んだなぁ。

あれ??スーパーが残ってる??実はテレビや映画のワンシーンにも使われているんです

30年も営業を続けていれば、スーパーが閉店してしまったことを知らずに
来店してくる人もいるんだとか。

やっぱり閉店が惜しまれる……って、あれれ??





スーパーの部分、営業してるように見えるぞ。

実は商品は全てダミー。この場所はテレビドラマや映画などの撮影で使われているんです。
実際のスーパーだと営業中の撮影になるからどうしてもお客さんが映り込んじゃう。

なので設備はそのままにしつつ、有効活用しているわけなんですね。

みんながよく見るドラマや映画に見覚えのあるスーパーが映っていたら
それはもしかしたら「ガッツ」なのかもしれません。

ガッツの脇にある階段を登ると、そこは撮影スタジオに

ディスカウントスーパー ガッツから駄菓子屋ガッツになっただけじゃないんです。
ガッツの脇にある階段を登って、目の前の扉を開けると……



ご覧のような撮影スタジオが出てきました。
実はここ、元々はスーパーの倉庫として使われていた場所を
リノベーションして作られているんです。

階段のロゴがめっちゃオシャレだね。

ここで普段はデザインや撮影、動画編集などのお仕事をしている人が
下の駄菓子屋ガッツの店員さんとして働いているんです。



みんな楽しそう!!
とにかく賑やかで、一緒に話しただけで元気をたくさん貰えました。

今は夏休み特別営業で、普段お休みの日も開いてるよ

普段は金曜日と土曜日のお昼〜夕方までしか開いていないのですが
8月は夏休みということで、営業日も増えています。

近くに立ち寄って、
「あれ??ガッツって閉店してなかったんだ」って気になった方は
ぜひぜひ、お店の中に足を運んでみてください。

【駄菓子屋ガッツInstagram】
https://www.instagram.com/gattu0424694671

【GUTSノ2F Instagram】
https://www.instagram.com/guts_2fstudio