奇数月第3週土曜日10時~10時30分生放送!!
7/19のテーマは「自治会・町内会の今 パート3」
今回で3回目となったこのテーマ。
実は、西東京市内にはいろいろな自治会・町内会が、身近なところで活動しているんですね。
今回、ご登場いただいたのは
西東京市第3区長会 会長 片山文敏さん
谷戸新生会 副会長 中野浩太郎さん
西東京市第3区長会の歴史やその規模を聞いて、驚きました!
夏や秋に開かれるお祭りなど、会の大きさを活かした活動をしています。
谷戸新生会は谷戸3丁目と2丁目に一部からなる小さな町内会ですが、
クリーンパトロールを行うなどフットワークを軽くしようと、きめ細やかな活動をしています。

後半には、それぞれ共通する課題についても話しが広がりました。
第3区長会の片山さんは、大きな会だからそれぞれができることで町内会内で助け合う「ほっとサービス」など、役割をゆるやかに持って活動する形を話しました。
谷戸新生会の中野さんは、ご自身が個人的に草むしりや清掃をはじめたところ、町内会の活動に展開していったことから「個人的な行動から始まったけど、何か立場がないとできない人もいると思います。茶話会に参加したり、何かの会に属して活動をするのも良いと思います」と話してくださいました。
どうぞお聞きください♪
【放送音源はこちら】
※ライブラリーでは著作権の関係上、楽曲はカットしています。
「こみゅラジBOUSAI」コーナー

ジョージ防災研究所の小野修平さんと、番組マスコットのどんぐりKyoちゃんとDoちゃんが防災について考えるコーナー!
7月のテーマは「ペットの防災」
大切なペットの安全をどう守るか。
避難先ではどうするか、考えてみましょう。
KyoちゃんDoちゃん、小野さんとの会話を聞きながら考えてみましょう!
能登半島の地震、豪雨による土砂災害で被災された皆様へお見舞い申し上げます。
【再放送】
7 月26日(土)10時から ON AIR!
【次回の放送予定】
2025年9月20日(土) 10時~10時30分生放送!!
地域協力ネットワークにご興味のある方 、
住んでいる地域や職場の圏域の「地域協力ネットワーク」に参加して
地域の繋がりを広げてみませんか!
お問い合わせ各協力ネットワークまたは
西東京市市役所協働コミュニティ課まで(☎042-420-2821)
メール:kyoudou@city.nishitokyo.lg.jp