毎月第1週日曜日夜22時30分からは『足から元気を応援!アメミーのてくてくラジオ』
5 万人の足靴をみてきたウェルネスフットコーチのアメミーが、足から「からだ」を整える情報と、多彩なゲストとのトークから「こころ」を潤すメッセージをお届けする「イキイキ応援番組」です♪
放送第20回目のゲストは、障がい者グループホーム「Flaplle-フラップル‐」統括施設長 小池美紀さんをゲストにお迎えしました。


現在神奈川県相模原市にてコワーキングスペース&レンタルオフィス「Fellgo-フェルゴ-」と障がい者グループホーム「Flapple-フラップル-」を運営している美紀さん。
どちらも人に「やさしい地域づくり」をコンセプトに「人と人をつなぐ安心な環境づくり」を目指した運営をされているそうです。
そんな美紀さんですが、子育て、専業主婦を経て36 歳の時に保険外交員として働き始めたそう。
はじめは個人営業から法人営業に興味を持ち、まずは財務を学ぶことから始め学んでいくうちに、実際に経営に携わりたい気持ちが高まっていったのだそう。
そんな中、仲間からコワーキングスペースを作りたいという相談があり、開業手続きから運営までをサポートしたのがきっかけで現在のお仕事に辿り着いたそうです。
また、「人間の感情は波があるのが当たり前。そんな中、大波にならないよう小波にコントロールすることが人生を豊かで幸せにする。」と言う考えの下、Flappleでは7か条を定めているのだそうです。
果たして美紀さんがそのように考えるきっかけとなった作品とは?
美紀さんからいただいた「こころのサプリ」もお聴き逃しなく!
☆番組後半の『足から健康になる!ワンポイント講座』では、ゲストからいただいた足のお悩みに対してお応え!足から健康の先のイキイキを目指すためのワンポイントを、5万人の足靴を見てきたウェルネスフットコーチの私、アメミーがお伝えいたしました。
☆*☆*☆* 今回の質問 *☆*☆*☆
先日歩行をみてもらった際に、足首が硬いと言われたのですがどうしたら足首をもっと動かせるようになりますか?
今回のワンポイント
「毎日簡単にできる足首周りのストレッチ」
1.足首回し 足を伸ばした状態で足首をゆっくりと円を描くように回します。左右それぞれ10回ずつ行います。
ポイント: 足首の柔軟性向上と血流促進に効果的です。
2.つま先立ちストレッチ つま先立ちになり、かかとをゆっくり上下に動かします。10回繰り返します。
ポイント: 足首の筋肉強化とバランス感覚を養えます。
3.足首伸ばしストレッチ 床に座り、片足を伸ばしてつま先を手で軽く引っ張ります。左右交互に30秒ずつ行いま す。
ポイント: 足首の可動域改善とふくらはぎの緊張緩和に役立ちます。
※こちらで紹介しているストレッチは、傷病や症状を治療・治癒することを目的としたものではございません。
※通院や治療中の方は医師のアドバイスに従ってください。
※痛みや強い違和感を感じる際には直ちに中止してください。
ストレッチの持続時間と効果ですが、 一般的な推奨時間として、多くの研究では、静的ストレッチを効果的に行うためには、少なくとも 30 秒間保持することが推奨されています。これにより、筋肉や 腱の柔軟性が向上し、可動域が改善されるとされています。
一方、5~10 秒の短時間ストレッチでも、ウォーミングアップや軽いリラクゼーションには有効です。また、複数回繰り返すことで累積的な効果を得られる場合も ありますので、初心者や時間が限られている場合に適しており、特にウォーミングアップや軽いリラクゼーションとして効果的です。
いずれも目的に応じて時間を調整することが重要です。
詳しい解説をぜひお聴き逃しなく!


▼コワーキングスペースFellgo、障がい者グループホームFlappleの詳細はこちら
■webサイト: https://fellgo.co.jp/
■Instagram: https://www.instagram.com/flapple_sagamihara/
■LINE 公式:https://lin.ee/urXWcjz
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*
◇ウェルネスフットアカデミーのご案内◇
『人と企業を豊かにする
ウェルビーイングのための足専門アカデミー』
24年で5万人以上の足靴をみてきたウェルネスフットコーチが、米国足病医学を基に、先進技術をもってみなさまの健康とその先にあるイキイキ自分らしい毎日の実現をサポートします。
1. 健康
☑ 足腰の悩みがある
☑ 年齢による体力低下や将来の健康に不安がある
2. 見た目
☑ 姿勢や歩き姿に自信が無い
☑ イケてる自分を取り戻し、前向きに自分らしい人生を歩みたい
3. パフォーマンス
☑ 最高のコンディションで仕事の生産性を上げたい
☑ ゴルフのスコアアップなど、生涯趣味や遊びを楽しみ続けたい
こんな方は科学的歩行=ウェルネスフットを身に付けることで
人生を変化させることができます。
まずは「歩行の健康チェック」からはじめてみませんか?
歩行の健康チェックのお申込みはウェルネスフットアカデミー公式LINE下部にありますリッチメニュー「ご予約はこちら」よりご確認ください。
★ウェルネスフットアカデミー関連URL↓
・LINE公式
https://lin.ee/99XYvT0z
・ホームページ
https://asikarasiawase.com

ラジオでは毎月第1週日曜日の夜に。
(再放送は毎月第2週日曜日の夜)
そして、ライブラリではスマホ・PCからいつでも!
好きな場所から「からだ」を整え「こころ」を潤すメッセージを聴くことが出来ます。
毎月一緒にイキイキ、自分らしく歩いて行きましょう♪
【番組提供】
~人と企業を豊かにする~
Wellness Foot Academy
・Wellness Foot Academy:https://asikarasiawase.com/
~心と身体を同時にほぐすタイ古式~
ほぐしのJun’s
・ほぐしのJun‘s:https://tinyurl.com/56t982t7