ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

4/13(日) 日曜お役立ち隊 〜昔懐かしいレンタルスペース〜『あおさや』byソノタ

こんにちはー!

気づけば葉桜になりましたね。

公園や川沿いなど、お昼頃から夜にかけて、食べたり歌ったり。
賑わっている様子をたくさん見かけました。

春の風物詩。そろそろ今年は見納めでしょうか。

そんな季節ごとのイベントが大好きなソノタです。

そして今日の日曜お役立ち隊は、
四季折々の空気感や、昔懐かしさを感じることができるレンタルスペース
あおさやからお届けしました。

↑ 中継の音声アーカイブはこちら ↑
ラジオでの中継の様子を聞きながら、ぜひブログもお楽しみください。

小さな離れをリノベーションした、昔懐かしいお部屋

本日の中継は、あおさや』の女将である青山さんと一緒にお届け。

中継の前半では実際にお部屋の中を歩きながら、
ルームツアーのように『あおさや』をご紹介しました。

おじいさんとおばあさんが実際に暮らしていたというお部屋を、女将の青山さんがリノベーション。
室内を東側から南側にかけてぐるっと見回すと、こんな様子です。

こちらの写真で左から2つ目のスペースが、あおさや』の玄関。
土間の両サイドの棚はこんな様子。

これらの下駄や器についても、
どのようなものなのか女将の青山さんにお話しいただきました。

まだ中継の音声を再生していないよ、という方も、
ぜひこのページの先頭に戻って、中継の様子も聞いてみていただけると嬉しいです!

6畳の和室や台所など

さらに部屋へと進むと2つの和室
そして広縁と呼ばれる奥行きのある縁側があります。

6畳の和室はこんな様子。

和室の様子
壁にかけられている古時計

また、玄関のすぐ右手には台所
入り口はこんな様子です。

〜〜

お部屋の至るところに、
かわいらしい小物普段見かけないような品が置かれていました。

広縁に置かれていた飾り
和室の棚
台所に入って右手側にある食器棚

『あおさや』で「着付け」を体験

あおさやでは、
日本の昔ながらの文化に触れる体験も楽しめます。

「着付け体験」着物・帯・帯留めの組み合わせを選び、
青山さんに着付けをしていただくという体験。

着物
帯留め

色や柄も様々。
組み合わせによって着物全体の印象が変わります。

私が選んだのは、暗めの色の着物に、植物が描かれた華やかな帯。
そして、紫色の帯留めです。

組み合わせを自分好みに選べることも楽しいですし、
お部屋の中で着物で過ごすというのも非日常的な体験で、新鮮でした。

「火鉢でのお煎餅焼き」を体験しながらインタビュー

さらにお部屋の中にある火鉢を使って、
お煎餅を焼く体験もすることができます。

ご用意いただいた、まだ白い状態のお煎餅とマシュマロを、和室にある火鉢で焼いていきます。

中継では青山さんおすすめの食べ方もご紹介いただきました。
これがとっっても美味しいんです…..
ぜひ皆さんにも試していただきたい….

中継では、この「火鉢でのお煎餅焼き体験」をしながら、あおさやについてさらに詳しく伺いました。

・どのような方の利用が多いのか
・あおさやの魅力は?

・季節の見どころ
・今後企画していること
・リスナーの方へのメッセージ

などなど。

昔懐かしさが感じられるお部屋で、茶かぶき、弓道、マルシェなど。
今後のイベントも気になります。

女将の青山さん

『あおさや』は田無駅北口から徒歩15分


今日の日曜お役立ち隊では、
レトロな空間が魅力的なレンタルスペース、
あおさやについてご紹介しました。

『あおさや』の利用方法や予約について、
詳しくはホームページに記載があります。

あおさやのホームページはこちら
https://aosaya.jp/

InstagramなどのSNSにも素敵な写真がたくさんありますので、
どのような場所なのかなと、ぜひチェックしてみてください〜!

中継にご協力いただきありがとうございました!

ということで、今日の中継は『あおさや』からお届けしました。

中継にご協力いただきありがとうございました!

裏話ですが、今回お話を伺った青山さん「りえぞん女将」なのだそう。

りえぞんってなんだろうと、気になって質問してみたところ、
ご自身のニックネームに近い音の言葉がフランス語にあり、
liaison「橋渡し、つながり」という意味なのだと知ったそうです。

『あおさや』で人と人を繋いでいることなど、自分自身の活動にliaisonという言葉がはまり、
「りえぞん女将」となったのだそう。

そんな青山さんにたっぷりお話を聞かせていただきましたので、
ぜひアーカイブもたくさん聞いていただけると嬉しいです!

今日もブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回の中継で!

自作カンペこと取材ノート
番組X https://x.com/waiwaicruse/status/1911292038135660673/photo/1 より