ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

西東京こども食堂MAP2025年版配布しています!

西東京市内に広がるこども食堂32件と朝ごはんが食べられる「場」を3件、計35箇所をご紹介!
提供:株式会社スプラッシュ 大熊工業株式会社 SOMPOケア株式会社 伏見管理サービス株式会社

こども食堂MAPが置いてあるところ

まちテナ西東京(田無駅券売機ヨコのショップ)
各公民館(6ヵ所)
各児童館、児童センター(11ヵ所)
西東京市子ども家庭支援センター(住吉会館内)
西東京市福祉まるごと相談窓口
西東京市秘書広報課(田無庁舎)
・各こども食堂(35ヵ所)
エフエム西東京(芝久保町)

行ってみたい子ども食堂をGooglemapで確認してみよう

https://maps.app.goo.gl/ut37SDoc3s4W1BKj9?g_st=ic

①浦野屋やきとんてるて
るひばりが丘子ども食堂

開催日:第3日曜日 正午から午後3時
住所:ひばりが丘北4-2-24 浦野屋やきとんてるてるひばりが丘店
電話:042-439-4280
毎回定番の人気カレーです。20歳以下と同伴保護者は誰でも無料で食べられます。

こども食堂ジョイフル 

開催日:第4金曜日 午後5時から7時
住所:ひばりが丘北4-3-13ひばりが丘北教会
電話:042-423-8377

「きょうの夕ごはんどうしよう…」「きょうはひとりでおるすばんか」そんなこどもたちが気軽に集まれる場所です。栄養たっぷりの美味しいご飯を作ってお待ちしています。
♪子ども(18歳位まで)無料。同伴保護者300円。

YLこども食堂

開催日:月曜日から土曜日 午前11時から午後4時
住所:ひばりが丘北1-7-14
電話:042-439-3550

4年生以上はたこ焼きづくりに参加出来ます。イベントなどお楽しみもあります。
ちょっとした困りごとのお話もおききます。こども(中学生まで)100円。
大人どなたでも648円。”

保谷苑こども食堂

開催日:第3水曜日 午後6時から7時
住所:栄町3-6-2 保谷苑
電話:042-423-5002

保谷苑の喫茶「ぽっかぽか」で月に一度開催しています。メニューは調理師たちが毎回考え、手作りで提供しています。みんなのリクエストも反映されるかも。こども(高校生まで)無料。付き添いの大人300円。

そんぽの家S保谷北町

開催日:第2土曜日 午前11時から午後1時
住所:北町6-1-28
電話:042-439-0320

ご高齢の方と世代を超えて、みんなでご飯を食べたりミニゲームなどして、いつもとはちょっと違う時間を楽しみましょう♪
ぜひ、お気軽に参加ください!ご連絡待ってます(^ω^) v

放課後キッチン・ごろごろwithヒバジバ食堂

開催日:第1火曜日 午後4時から8時(食べるのは6時半ごろから)
住所: ひばりヶ丘3-1-25 ひばりが丘児童センター
電話:042-469-0521(河野(こうの))

放課後キッチン・ごろごろ、中高生向けの子ども食堂です。
調理からあとかたずけまで参加。エプロンあったら持ってきてね。
中学生から18歳まで無料。

ひばりが丘スープキッチン

開催日:毎週水曜日(事前予約制(先着順)) 午後6時から7時
住所:ひばりが丘1-4-27 JASMIN Co-Works
電話:インスタDMの通話機能へ

心が温まるスープと雑穀をお届けしたい、そんな思いで活動をしています。食のつながりからはじまって、居場所作りや次への支援へつなげる事ができたらうれしいです。子ども10円。同伴保護者500円。

こひつじ食堂

開催日:第4土曜日 午後0時30分から2時30分
住所:住吉町6-14-5東京若枝教会
電話:080-9393-8464

住吉小学校から近い教会を借りて、こども食堂を開いています。
子どもたちだけでなく、大人の方も大歓迎。定番はカレーとコールスローですがリクエストも募集しています。
子ども(大学生まで)無料。大人どなたでも200円。

そんぽの家S保谷駅前

開催日:第4土曜日 午前11時30分から午後3時
住所:東町3-5-2
電話:042-438-5520

ご入居者様、お子様、みんなで一緒に食事やゲームをして楽しい時間を過ごしましょう♪

まいにち薬局 こどもまんぷく店

開催日:coming soon!

住所:東町3丁目14-27 いすずやビル1階
電話:042-439-8680

調剤薬局が運営する子ども食堂です。
「食」と「人の温もり」を求めている人に、明るく生きるためのきっかけを提供する為に2025年春に保谷駅前にオープンします。詳細はホームページ・公式LINEへ。

そんぽの家ひばりが丘

開催日:第2土曜日 正午から午後1時30分
住所:西原町5-3-12
電話:042-460-5503

高齢者の方と一緒に遊んだりお手伝いをしたり、みんなでご飯を食べて楽しい時間を過ごしませんか。

そんぽの家S西東京泉町

開催日:第4土曜日 正午から午後3時
住所:泉町2-14-13
電話:042-438-6130

地域のお子さんがいらっしゃり、食堂でのお手伝いから、みんなでお食事を頂きます。
元気な声が飛び交い、高齢者の方もついつい笑顔になってしまう、ゆっくりとした場所になります。

⑬こどもカフェ「とんのいえ」

開催日:第4木曜日 (学校がお休みの日は変更をすることもあります) 午後3時30分から5時30分
住所:泉町4-3-21
電話:090-6112-1687

お菓子作りや、ゲームをしたり、宿題をしたり、自由にすごします。
電子ピアノやギターもあります。
ダーツ、輪投げ、カルタで遊べます。おにぎり・のみもの・おかし。
小学生から高校生まで参加。無料。

こども食堂 陽気なキッチン

開催日:毎月14日 午後4時から7時30分
住所:緑町2-1-8 天理教田無分教会
電話:042-461-0363、090-1501-8005

こどもひとりでも、大人だけでも大丈夫。みんないっしょでも、ひとりで食べてもいいです。
みんなでおしゃべりしても、ひとりでボーッとしていてもいいです。
みなさんが来てくれることで、ほかの人も利用しやすくなります。
子ども(高校生まで)無料。大人どなたでも200円。

「木・々」子ども食堂

開催日:①第4日曜日 午前11時から午後1時
    ②毎週2回夕食弁当配布(登録制)
住所:保谷町6-25-1コミュニティレストラン木・々
電話:042-425-6800

月に一度、おともだちや近所のひとたちと一緒にお昼ご飯を食べましょう!
みんなで食べるとたのしいよ!子ども18歳まで無料。同伴保護者300円

こども食堂 げんき

開催日:第2日曜日 午前11時30分から午後1時30分
住所:富士町1-1-1
電話:070-1273-0547

黄色いのぼりが目印です!ひとりでも、みんなでも、食べに来てね。
美味しいごはんを用意しています。電話で予約を。
こども(18歳くらいまで)無料。同伴保護者300円。

そんぽの家西東京

開催日:第2土曜日 午前11時45分から午後2時
住所:中町6-5-12
電話:042-425-8200

おいしいごはんをみんなで食べましょう!安心できるごはんと高齢者との触れ合いを体験してみましょう。

子ども食堂 おひさまキッチン

開催日:毎週 月曜日から金曜日(平日) 午後3時から8時
住所:保谷町4-11-26
メトロウェストビルディング1F
電話:042-497-5070

「みんなで食事をするって、とっても楽しいこと!!」
丈夫な心と体を育む栄養バランスのとれた温かい食事を用意して、いつもの時間、いつもの場所でお待ちしています。子ども(中学生まで)10円。同伴保護者300円。

⑲にこにこ子ども食堂

開催日:第1土曜日(変更の時あり)お電話ください(R7.5.10からオープン)正午から午後4時(受付1時30分まで)
住所:芝久保町3-11-3 芝久保サロンしゃくなげ
電話:042-497-5180(社会福祉協議会)

子ども(18歳まで)無料。同伴保護者300円
※1度に、10名以上来られる方は、1か月前にご連絡ください。
※幼児は、保護者と同伴
※大人のみのお食事は、ご遠慮ください。

⑳子ども食堂 飯もり山

開催日:第3土曜日 午後4時30分から6時30分
住所:芝久保町3-11-3 芝久保サロンしゃくなげ
電話:042-497-5180(社会福祉協議会)

みんなで楽しく食事をしています。
子ども(18歳まで)無料。同伴保護者300円

子ども食堂「ゆいな」

開催日:第4土曜日(事前予約制) 午後1時から2時
住所:南町5-1-15看護小規模多機能ゆいなの森 地域交流室
電話:042-452-3692

事前予約制で先着10名です。こども(中学生まで)と同伴保護者が無料。
※開催週が変更になることがあります。

わいわいクッキング

開催日:第3土曜日 午前10時30分から午後1時
住所:南町5-6-11田無公民館実習室
電話:080-3174-5771

料理が好きな人、作り方を覚えたい人、初めても歓迎。いっしょに作って食べたい人は10時半に来てね。
食事が終わってからは、楽しい活動を企画しています。
小学生以上の子どもが参加できます。高校生以上のボランティアも歓迎!

こども・地域 あおぞら食堂

開催日:第4土曜日 午前11時30分から午後1時
住所:向台町2-16-22社会福祉法人 東京聖新会
電話:042-468-5133

「おにぎり等を50食ご用意して、誰でも立ち寄れる地域交流の場です。
暮らしの中での健康や介護のアドバイスが受けられる「あおぞら保健室」や「0円均一コーナー」、学生による「ゲームコーナー」もあります。大人・子ども無料」

㉔みらいラボ子ども食堂

DSC_0308

開催日:第1火曜日(フードパントリー&工作) 最終火曜日(こども食堂)
    午後3時30分から5時30分
住所:保谷町3-25-14
電話:042-452-7711

子どもたちが楽しくご飯が食べられ、安心して過ごせる居場所を目指しています。
場所は、柳沢北口商店街の駄菓子屋の隣。
第1火曜は、パンの持ち帰りと工作。第4(第5)火曜は駄菓子のくじ引き付の
食堂。小学生から高校生まで無料。

㉕こども食堂「ありがとう」

開催日:毎月28日 午後4時から7時
住所:東伏見1-17-5
電話:042-464-4882

「ありがとう」という名前は、日々の暮らしは感謝の心が何より大切という思いでつけました。
美味しいお料理を作ってお待ちしております。
皆様の食堂「ありがとう」にぜひお越しください。

子どもの居場所・食堂「ひまわり」

開催日:第2日曜日(3連休と重なった場合は前後の日曜日に変更の可能性あり)
    午後2時から7時(食事は4時から)
住所:東伏見2-4-4 placeJIN 2階
電話:090-1555-3210

東伏見駅から見える placeJIN という会館でやっています。子どもだけでも大人が一緒でも
大丈夫。おいしい食事とともにみんなとおしゃべりできる、遊べる場でもあります。食事は
予約制。お早めに予約を!子ども(高校生まで)無料、大人は 300 円(相談可)

やぎさわ子ども食堂

開催日:第2日曜日 午後5時から6時30分
惣菜・食材無料配布 午後4時から5時
住所:柳沢2-11-13西武柳沢キリスト教会
電話:042-458-0251

こどもは無料。大人は300円。無料配布コーナーもあります。エコバッグを持ってきてください。
※乳・卵のアレルギーに対応しています。

そんぽの家S東伏見

開催日:第4土曜日 午後1時から2時30分
住所:東伏見4-4-25
電話:042-450-6601

かつて子どもと高齢者は地域で見守っていくのが当たり前でした。
こども食堂を通してかつてのようなコミュニティを今ふうなカタチで整えていきませんか?お待ちしております。

そんぽの家柳沢

開催日:第3土曜日 正午から午後3時
住所:柳沢3-5-27
電話:042-460-8080

お話ししながら楽しく食事、食後にはゲームや体操に参加してご入居者さまや職員と交流しましょう!!

こども(おとな)食堂 プネウマ

開催日:第1日曜日 午前11時30分から午後1時30分
住所:東伏見5-10-22 東伏見コミュニティーセンター 
電話:080-8066-8210/090-4078-7506(個人)

プネウマとはギリシャ語で”風”という意味。食を通じて、子どもも大人も交わり集まり善い風が吹き、繋がって声を掛け合う仲間に!子どものみ、大人のみ、ご家族でもOK。子ども(大学生まで)無料。大人どなたでも300円。

むさとくこども食堂

開催日:第3金曜日※開催日時が変更になる月もあります。 午後6時 から7時30分
住所:向台町3-5-48 武蔵野徳洲会病院内1階
電話:042-465-0760(栄養管理室)

病院管理栄養士/調理師で運営しております。
食育にも力を入れております。食に対する興味・関心を引き出すことや皆で食事を美味しく食べることの大切さを 感じてもらえるように工夫を凝らしています。
こども無料。大人100円。

そんぽの家S武蔵野

開催日:第4土曜日 午前11時30分から午後1時30分
住所:新町5-14-14
電話:0422-50-8515

一緒に笑顔になれる時間を過ごしませんか。お食事の後にも工作やゲームなど用意しています。
事前予約制なのでお申し込みをお願いします。

A おはよう食堂

開催日:第3水曜日 朝 午前6時30分から9時
住所:住吉町1-17-9 保谷荘101
電話:042-425-2905

一日の始まりの朝ご飯❣ ご飯とお味噌汁、和文化和食を大切に。
大家族のように団欒しながら、しっかり食べて、「行ってらっしゃい」と送り出される場。
地域のコミュニティ食堂。乳幼児無料・小学生以上200円

B おにぎり食堂 ゆ〜とぴあ

開催日:第2月曜日 朝 午前7時から9時(祝日10時まで)
住所:東町3-11-2グランドハイムB101 music bar YUTO内
電話:042-439-8821

おはよう!いってらっしゃい!
「ゆーとぴあ」はおにぎりでみんなに朝一番の元気をおくります!
てんこもり、おみそ汁もあって、パワーUP
春休み、夏休み、冬休みは、土曜(正午から午後2時)カレー&イベント開催。
お笑い芸人さんやお楽しみもあるよ!小学生〜高校生は無料。大人200円

C どんぐりご飯会 

開催日:第3火曜日 朝 午前6時30分から午後2時
住所:南町5-25-14「どんぐり」
電話:090-4735-7272

ご飯と具沢山味噌汁とお喋り。野菜中心です(好きなおかずの持参可能)。0歳から120歳まで。0歳を除いて一人300円の会費を頂いています。通勤・通学前に、散歩の途中に、ふらりとお立ち寄り下さい。