ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

(有)澤山Q便:2024年12月31日(火)&2025年1月3日(金) 1346/556

いやぁ、2024年も終わり、2025年の幕開けですね。

なんと!FM西東京の(有)澤山Q便の本放送が2024年の12/31火曜日夜11時からですよ。
そんな時間に聴いてくださってる人っているのでしょうか??

そして再放送は年が明けて2025年の1/3金曜日の夜10時からですよ。
年をまたいでお届けする(有)澤山Q便です(笑)。

今回は、12月の第5火曜日がある週ということで、サワヤマが所属するバンド、ユニットのライブの模様をダイジェストでお届けする『COOL!! LIVE Q便』をお届けします。

んで・・・。

何せ本放送が12/31ですからね。勝手に紅白歌合戦しちゃいますw
サワヤマがドラムスで参加している、昭和のムード歌謡を主にお届けしているバンド、『セクスィ~ボーイズ』の12/12に行われたライブから楽曲を選んで、それぞれの楽曲の、NHKの紅白歌合戦にちなんだ話題とともにお届けしちゃいます!

これは、12/12に行われたライブのフライヤーですね。

選んだ楽曲は以下の通り。

紅組:人生いろいろ-島倉千代子 1987年リリース。
1988年、1994年、2004年に紅白歌合戦で歌われています。

白組:また逢う日まで-尾崎紀世彦 1971年3月5日リリース
1971年初出場で、白組トップバッターだったんですね。1990年にもこの曲で出場されてます。

1971年3月リリースで、その年に初出場というつながりで・・・。

白組:よこはま・たそがれ-五木ひろし 1971年3月1日リリース
また逢う日までのライバル曲という感じがしました。
1971年この曲で初出場。2014年にもこの曲で出場されています。

お次はヨコハマつながりで・・・。

紅組:ブルー・ライト・ヨコハマ-いしだあゆみ 1968年12月25日リリース
1969年の年間チャート3位。この年に紅白初出場。いしだあゆみの代表曲ですね。
1973年、1993年にもこの曲で出場されてます。
もう横浜のご当地ソングNo.1!

そして、今度はご当地ソングつながりで・・・。

紅組:能登半島-石川さゆり 1977年5月10日リリース
2024年の元日に大地震で甚大な被害にあった能登半島。
石川さゆりさんといえば、2007年から「津軽海峡冬景色」と「天城越え」を交互に歌ってきたんですけど、今年はこの曲での出場が決まりましたね。

そしてトリはこの人、この曲。

白組:まつり-北島三郎 1984年11月21日リリース
長らく、紅白のトリを務めてこられた北島三郎さん。
この曲がリリースされた1984年が初出。その後は1993年・第44回、1999年・第50回、2006年・第57回、2009年・第60回、2013年・第64回で大トリとなったという、まさに紅白の大トリといえばこの曲!という感じの楽曲です。

これ、「まつり」を演奏しているときです。

いやぁ、それにしても歌謡曲は演奏してて楽しいっす。
難しいけど・・・(;^ω^)
それぞれの時代を彩った、歌い継がれる楽曲ですもんね。

などなど、詳しくは番組に譲るとして・・・。

オンエアは12/31(火)の23:00と1/3(金)の22:00から。

お届けする曲はすべてセクスィ~ボーイズのライブから。
・人生いろいろ
・また逢う日まで
・よこはま・たそがれ
・ブルー・ライト・ヨコハマ
・能登半島
・まつり
・めぐり愛・吉祥寺

お楽しみに!!

P.S.
この場をお借りして、来年のライブの告知をm(__)m

【告知】セクスィ~ボーイズライブat 吉祥寺Planet-K
日時:2025年1月16日(木) 開場 18:20 開演 19:00
会場:吉祥寺Planet-K
 料金:¥3,000.- 税別・ドリンク別

お待ちしております!!