ラジオはFM西東京! FM++(プラプラ)のアプリでもラジオが聞けます!

【まちかど探検隊】8/6(金)「ロボ団」さん/都道保谷東村山線byなでしこ響子

新型コロナウィルスワクチン1回目を接種💉しました、なでしこ響子です。

皆様ご機嫌よう!

8月に入りましたが、いかがお過ごしでしょうか⁈

さて、夏真っ盛り、夏休み真っ盛りのこの時期、学生さん達は自由研究の課題、決まりましたか?

17時代は、まだ課題に迷っているという方に、7月にオープンしたばかりのお勧めのお教室〈ロボ団 ひばりヶ丘校〉さんへ飛び出してまいりました。

自由研究の課題になる情報を探していましたところ→ん⁉️〈ロボ団〉⁉️ロボット🤖⁉️何やら夏休みに相応しい🎶楽しい🎶お教室なのでは?と、飛び込んでみましたよ。

数年前から小学校🏫では「プログラミング」の授業が始まりました。
昭和の女で尚且つアナログ気味の私は、先ず「プログラミング」とは何でしょう⁉️からのスタート。


〈ロボ団ひばりヶ丘校〉教室長の久能様に丁寧に教えて頂きました。
プログラミングとは⁉️=機械に指令を出すこと。

例)人にお茶🍵を買って来て欲しい場合は→『お茶を買ってきて』とお願いします。

ロボット🤖にお願いする場所は→先ずドア🚪を開けます→外に出ます→歩きます。
この順番を教えていかなければなりません。

この順番を教えていくことがプログラミング。

〈ロボ団〉🤖さんでは、教室長の久能様が手にしている、お子様でも両手で抱えることが出来るサイズのロボット🤖を一から作り、プログラミング(実はプログラミングを学ぶことにより集中力•プレゼン力•コミュニケーション力•論理的思考•算数理科も学ぶことに繋がるのです!)を学んでいきます。

🤖年長さんから6年生までが対象です。

🤖授業では
①目標設定:スケジュール
②ロボット製作:手先の器用さ
③プログラミング:トライ&エラー
④プレゼン:人前で話す力
を2人1組で行うので上記の能力に、コミュニケーション力も育っていきます。

🤖授業で作る🤖ロボットも1つではなく宝箱ロボットや物流ロボットetcと自由な発送で学べます。
ロボット🤖達の動きはホームページでご覧頂けますよ。
https://hb-robo-done.com/

実社会で使われているAIロボットとプログラミングの繋がりを学ぶことで、様々なことにも興味を持つことが出来るようになる、そんな学びのお教室です。

🤖現在〈ロボ団〉さんでは、
「宇宙でロボットをうごかそう! 体験授業」を開催中です。
JAXAとロボ団さんが自身を持ってお届けする「はやぶさ2ミッション」参加費1人¥500-
是非この機会に「プログラミング」を体験してみましょう!
又、夏休み自由研究の題材として参加してみるのも今後の学びになりますね。
お問い合わせは
🤖〈ロボ団ひばりヶ丘校〉
@robo_done_hibarigaoka
https://hb-robo-done.com/
🤖〒202-0001
東京都 西東京市 谷戸町 3-27-24
ひばりが丘プラザ1F
🤖西武池袋線ひばりヶ丘駅南口から徒歩2分
🤖📱050-3749-9636
〈ロボ団ひばりヶ丘校〉様から、
世界、宇宙へ羽ばたく生徒さんが誕生することを楽しみにしております🌍
この度は取材にご協力頂きありがとうございました
18時代は、ひばりが丘まで飛び出さず、
ひばりが丘手前の新しく開通いたしました道路の〝歩道〟へ飛び出してまいりました!


新しく開通した道路というのは、
8月2日11時に開通いたしました《都道保谷東村山線》です。


場所は
西武新宿線田無駅から、西武池袋線のひばりヶ丘駅に向かう都道112号線の左手にある《東京大学生体調和農学機構》を横切り、《所沢街道》の《六角地蔵尊》の交差点へ抜ける道路、全長706.55メートルです。


私が今年、まちかど探検隊の〈ひばりが丘〉担当になりまして、ひばりが丘へ飛び出す度に、工事中の看板を横目に見て、開通が今か今かと待ち望んでおりました。

この真新しい《保谷東村山線》なんですが、
まだ一部。
開通したことにより、
①北原交差点などの渋滞緩和、所沢街道の交通の円滑化
②電線類の地中化
③道路植栽を行うことにより都市景観の向上
が挙げられます。
《保谷東村山線》の両サイドには、《東京大学生体調和農学機構》の土地が広がっております。


そもそも、今私が立っている道路も、その一部だったわけです。
右手は近代的な建物が、
左手には牧歌的な建物があります。


牧歌的な建物が以前《農場博物館》として一般に開放されていた建物なんです。
農具やトラクター、みかんの階級選果機等の展示があったそうなんですが
残念ながら現在はクローズしております。

又、例年ですと大変人気のひまわり迷路
等の一般開放日があるんですが、
今年は「緊急事態宣言」中でもあり、中に入ることは出来ません。


この道路の開通は昭和39年(1964)に話が出て、
工事に入ったのは令和2年5月。
完成は令和3年8月。
昭和〜平成〜令和を跨いで57年を経て完成いたしました。(まだ一部ですが。)



私が立っている道路には牛舎があったそう。
感慨深いですね。


私が何より感動したのは、
スカイタワー田無、通称田無タワーが、
全長は見えないですが3/2位見ることが出来るんです。
色当てクイズを再開したら、ここで仁王立ちになって確認いたします。


まだ、この道路を利用したことがないあなた、
両サイドの自然を楽しみながら、早朝の散歩や夕涼みにいかがでしょうか?

以上、ワクチン接種の筋肉痛を乗り越えて、なでしこ響子がレポートいたしました。